※当サイトと陸上自衛隊練馬駐屯地とは一切関係ありません。

タイトル
SCRAP - 2006年

#2006-01-01
 駄文の書初め

▼ 到頭2006年になってしまった。色々と切羽詰っていた年末から一転、少しの実感も湧かない。本当に年が明けたのか。いつもと違うことはと言えば、年賀状が届き雑煮を食らった程度である。あ、そうそう、明けましておめでとうございます。

▼ 年末は年末の認識があり、年始に年始の認識がないというのも妙な話だ。何が原因なのだろうと考えてみる。一つ、下らぬ思い付きが頭を擡げ始め、次第にそれは大きく、真夏の洋上急速に成長する積乱雲の如く私の心を覆い尽くし、今や確信へと変わりつつ…否、変わった。

 間違いない。
 コミケに行っていないからだ。

 嗚呼、別段何の論拠があるわけでもないのにこう考える辺り、我ながら実に愚かである。始末が悪い。でも他には何も思い当たらないし、やはり原因はこれしか…って、思い付かないのは想像力が貧困なだけか。ますます以て度し難い。

▼ 年賀状を下さった方、どうもありがとうございます。とこんな辺鄙な場所で礼を述べても見ているのは1名いるかどうか。何せ届いたのはたったの3通。義理人情を重んじそうな某氏と、隣町の従弟とその弟(これも従弟か)、その3名からしか届いていない。ともあれ、お返事は1週間以内を目途に必ず。

 3通しか届かないのは、自分から年賀状を出さなくなったら向こうも全く送ってこなくなった結果である。返信を完全に怠っていた一時期に関しては、今となっては申し訳ないと思っているけれども、実のところ、3通しか書く必要がないのは楽で好いというのも正直なところである。いや、今更こんなことを曰っても始まらないんだが、あの頃は本当に年賀状なんて七面倒な代物を書く気にならなかったんだ…。

▼ 昼寝したときに観た初夢はまた豪く変な内容であった。具体的には全然思い出せないけれど。

▼ で、まぁ、昨年末の

最低1つは中規模以上の同人誌即売会に出たい。

という宣言(?)は適当に聞き流して戴ければと。
 いやね、現段階で、君は同人誌即売会に参加したいか?と訊かれれば、答えはイエス。ウィ、ヤー、ダー、是。如何ばかりも迷わず、些かの躊躇いもなく首を縦に振る。でも、それとこれとは話が別であり、サービス業などという土日休日盆暮れに忙しいアルバイトを始めた時点で、行けなくなることは判り切っていたし、覚悟していなければならなかった。実際、それについては理解も覚悟も充分、「即売会なんざ行かなくても平気だ」と強く信じて仕事を始めた。
 だのにああもあっさりと即売会に行きたくなってしまったのは大きな誤算であったと言える。自分でも驚いた。目の前で開催されているイベントに足を向けられないのが苦痛だなんて。もしかしたら、働き始めて間もなく開催されたコミックレヴォリューションが最終回でなかったら別の結果が訪れていたのかも知れないけれども(あれの不参加は真剣に悔しかった)、過ぎた可能性の話をしてどうなるものでもなし。

 どうも語弊がありそうだから付け加えると、勤務先に不満を抱いているわけではなくて、何しろ自分の意志の弱さに呆れ果てている。職場は凄く楽しいところで、この仕事に就くのではなかったとか、そういう類の後悔はない。いやマジで。

 それにしても。
 こんな戯言を、態々勿体ぶった語調でうだうだと書き連ねている時点で、どうにか自分を納得させようと悪戦苦闘しているのが見え見えである。格好悪。

▼ 新年一発目の明るいニュース。

 佐野電磁神ソロCD『sanodg works』が2月に発売されるとの由。めでたいことこの上なく、3枚くらい買ってしまおうかどうしようか。

曲目リスト
1.未定

 …しかしこれは一体…。

#2006-01-04
 為す可き事覚書

▼ 年も変わったことであるし昨年書いた分を一旦整理しようかという考えが頭を過ぎったものの、大して不便しているわけでもないから別に良いやと思い直し、このまま行くことに。早くもToDoが一つ消える。

▼ 残ったToDoリストを適当に。

 まだまだ沢山あった筈なのだが盛大に忘却。ううむ。

▼ サイト左脇に長い間表示されていた「探し物:ガングリフォンキャップ(盛岡で紛失)」の文字。何と、掲載していた甲斐あり、念願叶って再びキャップ(通販版)を入手することができた。
 昨年12月、それまで面識も繋がりもなかった林鳥巣氏から突如「ガングリフォンのキャップ持ってます from林鳥巣」という題名のメールが入信。オークションで出品しようと相場を調べている内に私のページに行き当たったとのことで、やり取りの末、大晦日にはキャップが手元に届いていた。失くしたのは確か高校2年生の…2001年の秋だから、実に4年以上ぶりの“再会”となる。氏に深く感謝しつつ探し物欄の項目を削除する。
 でも、前回はどうやって失くしたのか、未だに判らないんだよね…憶えていないのではなくて、判らない。何だったんだろう。

 ちなみに『ガングリフォン2オリジナルサウンドトラックフルバージョン』の方は未だに捜索中です。できれば新品未開封で。

#2006-01-11
 直らないから、仕様って言うんですよ

▼ ワンフェスの告知ページ作成に取り掛かる。それに託けて前々から試してみたかったレイアウトに今日こそ挑戦だ!と意気込み、2時間ほどCSSと格闘するも、結果は惨敗。物凄く悔しい。仕様書通りに書いているつもりなのに上手く動いてくれない原因は、果たしてブラウザがIE6.0だからきちんと解釈できないからか、はたまた出来の悪い私の頭が仕様書をきちんと解釈できないからか。多分後者。

 レイアウト自体はそう大したものではなくて、テーブルを使えば一瞬で作れてしまうのは火を見るより明らかなんだけれども、ちょっとあまりにも梃子摺ったので意地でもCSSだけでやり遂げることに決めた。WFまでに告知が出来上がらなかったりして。

▼ でも明日はPGR3とSR2006の発売日だからもう寝ます。

#2006-01-24
 一年一日

▼ たまに出かけたと思ったらこれだ。

 昨年の画像を流用

 月曜のみではなく第4火曜も休館だったらしい。朝霞下りまで自転車で行って帰ってくるだけで優に1時間は掛かるというのに、この忙しい最中無駄足を踏んでしまった自分が恨めしい。

 思い起こせば昨年にも殆ど同じことをしており、成長のなさが伺えて大変良い感じである。
 死にたい。

▼ 2005年のままになっていた記事の日付を慌てて修正。しかし行動に進歩が見られない以上日付を直しても意味などなかったのではないかとか何とか善く解らないことを考えてみたりもする。どうにもこうにも。

#2006-01-25
 ADATSのSALHは本物だッ!

▼ どうにか給料日を迎えたものの、ワンフェスで金が掛かることもあっていきなりの緊縮財政である。

 取り敢えず今日同人誌5000円済ませた。

 …良し!(何がだ)

▼ そう言えばこちらではまだ告知していなかった。ワンフェス出ますのでよしなに。

▼ 久々に演習おふかいを開きたい気分だ。GG2でエースパイロットとドッグファイトしたいし、ミサイルの誘導方式に関する検証も行いたい。だがしかし。

 時間ねぇー

 ぎゃーす。

#2006-01-27
 重々々言

▼ 時間もないので一言だけ。

 「アウトレンジ射程可能圏」ってのはどういう日本語ですか?それでも「射程距離可能圏」とか言っていないだけ増しか?

#2006-02-09
 勝 利 万 歳

▼ WFも愈々後10日となった。されど業者から連絡が来ない。そろそろ納期の筈なのだが…。

▼ 去る2月4日、Web拍手でメッセージを下さった方、ありがとうございました。この場で軽くお返事したいところですが、恥ずかしながら「レス権利を放棄」という部分が、誰の誰に対するレス権利を誰がどう放棄することを指しているのか解りませんでしたので、何とも申し上げられません。差し支えなければご教示下さいますと嬉しいです。

 尚、これは非常にどうでも良い話で、もう本当にどうでも良い話なんですが、Web拍手設置1ヶ月目にして初めて戴いたメッセージでした。
 いや。
 ありがとうございます。
 はい。

▼ 他は特にネタもないので最近手に入れたものの自慢でも。

 画像をクリックで拡大

 鞄。
 KANZANのHFT19185。どうしたわけかネットに同型の品が載っておらず、型番はうろ覚えである。A4サイズの書類までなら楽々入り、厚さもそこそこあるこの鞄、主用途として同人誌の輸送を想定し購入に踏み切ったことを敢えて説明する必要はないだろう(自分で書いていて結構情けないが、本当だから仕方がない)。
 手提げとしても肩掛けとしても使える所謂2WAYで、良質な鞄を手にした経験のない私にとって、把手の握りが善く馴染むのは感動である。肩に掛けた際でも邪魔にならずスタイルを崩さない把手、撫で肩でもずり落ちてこない肩当てなども大きな魅力と言える。また、ワンタッチで口が開くのも大変嬉しい。ジッパーは余り好きではないのだ。
 …いずれにせよ、私は自分の持ち物を過剰に高く評価したがる嫌いがあり、こういう自慢は話半分に聞いておくのが恐らくは正しいのではないかと思う今日この頃。

 色紙。
 昨秋発行されたJ-Ground Vol.9の懸賞に応募し、野上武志先生の色紙を獲得することに成功。籤運の悪い私にしては驚異的な大戦果である。やはりアンケート葉書にオブイェークトと書いておいたのが効いたか(笑) まぁ、その割に当たったのはドイツ娘のヒルダさんだったが(色紙のキャラは『萌え戦』に出てきた日本・ドイツ・ロシア娘さんで、その内の誰が来るかはランダム)、今更そんな些事に気を煩わせていてはならない。Объект。ついでにSieg Heilと言っておけば問題なかろう。
 『萌えよ!戦車学校 02式』も愈々今月末くらいには出ると聞く。期待に胸が膨らむ。

#2006-03-04
 

▼ またn+1回目の3月4日を迎えてしまった。あっという間に1年過ぎていった。今後もこの調子で時間が過ぎ去ってゆくと思うとぞっとしない。

 1年前にやろうと決めたことは色々あった筈だが、その殆どが達成されていないのは余り幸せではない。何とかしたいところだけれど…。

#2006-03-25
 ファランクスと言えばズーム!ズームと言えばドラッキー!

▼ HTMLエディタを立ち上げるのも3週間振りである。

 最近の行動傾向として、ゲームを遊ぶ時間があるならPCに向かっており、またPCに向かう時間があるならどこか外に出掛けている感じであり、なかなかサイトを更新する暇が生まれてくれない。いや、時間はなくもないのだから、余裕が生まれないという言い方をした方が適切であろう。単純に昔と比べてサイトに懸ける意欲が薄れたという要因も大きいし、それはつまり、サイトの更新以外に色々やりたいことが増えたという意味でもある。

 兎も角、欲求が多いのは良いことだろう…何もしたくない、何をする気も起きない状態は不愉快極まる。あんなのは二度と御免だ。

▼ 先週の水曜日がガングリフォン発売10周年であった。別段何もせぬまま、その日を無為に過ごしてしまったから負け惜しみで言うわけではないけれど、実のところ、1996年3月15日は私にとってそんなに特別な日ではなかった。

 そもそも私とガングリフォンの出会いは、「行きつけのゲーム屋が閉店するに当たり、貯まったポイントカードが勿体ないとの理由で、父が目に付いたゲームをただで買った」ことから始まっている。発売日までの日数を指折り数えたとか、TVCMを観て興奮していたとか、そういった手合いの話ではなくて(いつ発売したか知らなかったし、TVCMは今に至るまで一度も目にしていない)、「何か知らんが父が手に入れてきたロボットゲーム」でしかなかったのだ、最初は。だから深い感慨はない。まぁ、あのときの私は小学校5年生だったことを考えれば、歳を取ったなとは思うけど。

 そんなわけで、寧ろ私にとって印象深かったのは、ゲーム雑誌の同じページを幾度も読み返し、お小遣いを貯めながら只管に待ち望んだ、ガングリフォンIIの発売日だったのである。

▼ 今後のゲームの予定。3月30日『Over G』、4月27日『Battlefield 2: Modern Combat』、5月25日『クロムハウンズ』、6月29日『Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter』。見事なまでにひと月に1本。そして全部Xbox360。と言うかもうPS2で何が出て何が売れているかなんてまるで知らないんですがね!
 先も書いた通り、近頃は殆どゲームに手を付けていないが、しかしながら『Over G』は物凄い勢いでやり込みたい所存。ボイスチャットで空戦ができるなんて最高だ!BF2もやりますよ!

▼ ワンダーフェスティバル2006夏、申込み完了。どうか当たりますように。今回はいちにしき氏と合同で『西練馬駐屯地PX with MDM座間研』として出展する。革ネームタグも製作の目途が立った。乞うご期待。

▼ そうそう、忘れるところだった。これが書きたくて更新する気になったのだった。

 レゴで作られたCVN-75ハリー・S・トゥルーマン
 「全長約5m、幅約4m、高さ約1.2m。20万個を超えるブロックが使われ、その重さは160キログラム以上、総費用は5桁を超える」とか何とか。費用の桁は米ドルだろうから、日本円に直すと数百万円か。凄すぎる。
 そしてこちらのページは更に多数の画像が見られる大変幸せなページである。沢山種類が用意されたミサイルやら昇降機やら断面やらシースパローとファランクスやら救難訓練やら着艦事故やら、は、鼻血が…。

 嗚呼、いかん、またレゴをいじりたくなってきた。あの遊びは金と時間が無限に必要になるから余り入れ込みたくないのに。

#2006-04-06
 仏の顔も三度目の

4月8日にアキバ3Dシアターでゲーム体験オフ会開催(ゲストに佐野電磁氏)…とのこと。首謀者様から直々にお誘いを戴いたは良いものの、日程が折り合わず泣く泣く断念。

 これでもサービス業の端くれ、週末に私用で休みは取れない!

 …と胸を張って言いたいところなのだが、シフト表を見ると、先週・来週の土曜日は何故か休みとして割り当てられている。で、今週は出勤せよと。実に釈然としない。

 そんなこんなで、職場でも周囲から鬱陶しがられる程(かどうかは不明だが)、何で今週だけ土曜が休みじゃないんだ土曜休んでも良いですか駄目ですよねやっぱりそうですよね土曜だもんねああ土曜が休みだったら土曜休みたいなあ、と愚痴愚痴零していた為、逆に何があろうとも土曜日だけは出なくてはならない情勢である。ここで欠勤したらずる休みだと謗りを受けるのは間違いなく、何としてもそれは避けねばならない。つまらん風邪を引かないように気を付けたい。

 余談であるが、先週の金曜日には首謀者氏がVJを務めた素敵な催し(DJに佐野電磁氏)があり、そして私は仕事で参加できなかった経緯がある(直前に知らされたから仕方ない)。ついでに言えば、今週の金曜日、私は休みである。

 何なんだこれは一体。泣ける。
 尚、これを書いている時点で本当に涙を流しているのは内緒だ。

 今度は縁があると良いな。どうか、どうにか。

▼ 余り幸せでない話題を書いていたら気分がすっかり落ち込んでしまったのでもう寝る。疲れた。

#2006-04-07
 そして僕は風邪を引く

▼ どうして私はこのタイミングで頭が痛くなるのか、全く以て理解に苦しい。涼しい中余り厚着せずにサイクリングをしたのが拙かったか。

 ……否、否々、まだ風邪と決まったわけではない。
 兎も角早く寝よう。

#2006-05-25
 throwaway payday again

▼ 気が付くとまた豪く時間が経過していてもう4月じゃなかった5月が終わろうとしているわけですがこれは一体何の冗談かな。

▼ にしても金が足りん。

 先月は先月でgungriffon.jpのサーバ費用と夏のWF(受かりました!)の参加費用が6万円、今月は今月で、1/144の90式改とレオパルト3を確か合計15両くらい予約してあったと思うのでそれだけで4万円以上するし、WFに向けて業者からパッチを仕入れるのにこれまた4万円以上掛かる。
 他にもメカ娘(当然ボックス買い)やらBF2MCやらCoD2やら購入せねばならぬ/ならなかったものが目白押しである。

 斯様な状況にあるとなれば、金欠に陥るのも致し方ないごく自然な成り行きであろうと思うし、読者諸賢にもそう同意戴けるものと私は堅く信じている。

 しかし1ヶ月当たり8万円ペースとは、ガングリフォンとは実に金の要る趣味であることよ。お前が注ぎ込みすぎだとかいう突っ込みはアーアーきこえなーい。

▼ あとはあれだ。超京都駅ゲームを買うべきか否か非常に迷っている。Amazonを見てみるとゲームの再現度は今一つながら、「画面の見てくれや音は結構綺麗に再現」されているとのことなので、敵の出現パターンなぞ覚えようとすらしていなかった癖に、超京都タワーの変形パターンだけは明瞭な記憶を脳裏に留めている変人こと私としては、ゲーム性に対して格段の執着がある筈もなく、よし決めた買ってしまえ。

 こうして今月も来月もきっと再来月も無駄遣いしてゆくわけだ。
 あらまほしきかな。

#2006-06-06
 回顧録060526

▼ 去る5月26日の話である。

▼ 待ちに待った休日であるが、気分も空模様もぱっとしない。しかしとにかく『立喰師列伝』を観に行かなければ。
 渋谷へ。

▼ 駅北口のトラットリアで昼食を摂る。スープ、サラダにキッチュ、鶏とパプリカのスパゲッティ、バナナとシナモンのケーキ。うまい。ついでに安い。

 踏切を渡って線路の反対側にある行きつけの模型屋を訪れる。「ガングリの戦車はそろそろ出ますかね」「出ないねー」「もう5月終わっちゃいますね」「このまま出なかったりして」「そんなあ」「そういや『萌えよ戦車学校』のフィギュア延期だってさ、まだ原型もできてないらしいよ」「ふうん」戦車の予約数を確認すると、90式改が10両、レオパルト3が3両。

 適当に切り上げて駅に向かう。ホームに繋がる跨線橋の階段を上っていると、下り電車の出発を告げるアナウンスが聞こえ、全ての予定を放棄して目的地を奥武蔵にでも再設定しようかと誘惑に駆られるものの、ちょうど池袋行き準急電車が場内に滑り込んでくるのが見える。矢張りあれに乗ろう。下りホームを跨いで上りホームへと階段を駆け下りる。

▼ 池袋。ジュンク堂で特に意味もなく陸上兵器の関連書籍やハワイのガイドブックを立ち読みする。オアフ島の地図は1600円……要検討。

 東急ハンズもしくは西武百貨店に寄ろうか寄るまいか迷った挙句、山手線に乗ることに決め、ふらふらと池袋駅を目指す。

▼ 原宿駅下車。歩道橋の上から人込みを眺めつつ、あのとき下り電車に飛び乗って所沢でも飯能でも行ってしまわなかった自分に少し後悔を覚える。

 人の流れに合わせて歩いてゆくと表参道ヒルズに着く。父の日のプレゼントになりそうなものを物色するも、今一つピンと来ないし持ち合わせも多くないしで冷やかしにしかならない。一番心惹かれたのは京商のメルセデスベンツEクラスかなぁ……。
 どうでも善いが、仕立屋スタジオジブリ(サイトがお粗末で泣けてくる)はどの商品も適正価格の5割増し設定に見えて仕方がない。確かにお洒落だし縫製も素材も悪くないのかも知らんが、あの値段はいくら何でも。

 表参道の交差点を右に折れ、国連大学の手前辺りで横道に入った目立たないギャラリーへ。30分で用を済ませ、渋谷へ向かうべく東京メトロ表参道駅へ入る。完全に頭が眠っており、まず降りる路線を間違え、続いて乗る列車を間違え、反対方向へ3駅も移動してしまう。30分ロス。

▼ どうにか渋谷。何て人の多さだと心の中で嘆きながらパルコへ歩き出すが、この街はいつ来ても迷う。頭に叩き込んだうろ覚えの地図のみを頼りに、あちこちで時間を無駄にしながら目的地へ到着。

 映画館では列並びで出遅れた割には前から3列目中央というまずまずの位置を確保。興行最終日渋谷シネクイント、空席は1割あるかないか。
 肝腎の映画は、内容の説明は割愛するとして私が抱いた感想はと言うと、正直なところ前半が少々眠かったものの全体としては充分面白いものであった。憂鬱さと馬鹿馬鹿しさが同居する不思議な映像が苦呶く執拗く衒学的な語りと相まって強烈な印象を与える。非常に好みである。また別の映画館で観ても良いかも。

 押井守とゲスト2人によるトークショー。ごめんなさい殆ど寝ておりましたので何も覚えておりません何も書けません。

▼ 地元に帰ってきたときにはすっかり良い時間で、開いているのは最近妙な形でリニューアルしたラーメン屋くらいである。まあ良い、何の前触れもなく――強いて言えば酷く味が落ちていた――営業を終了し、数週間後看板を替え、しかし店長の顔は同じまま再開したあの店を偵察に行ってみるのも一興だろう。

 軽い気持ちで暖簾をくぐった私は、口頭注文から食券へ切り替わっていることに戸惑いつつ普通のラーメンを頼み、供されたそれをただ黙々と口に運び、スープの最後の一滴まで飲み干すと足早にその場を立ち去り、帰路とは反対方向にあるのを承知で道を挟んで向かい側にある別の店まで一目散に移動した。
 「こちらでお召し上がりですか?」
 持ち帰りで、ハンバーガー1個、以上。

 ……モスのハンバーガーは美味しかった。

#2006-06-10
 Web拍手レス及びその他

▼ この題名を使う日が来るとは思わなかった。

▼ Web拍手でマッハ三郎氏曰く、「すでにソニックウイングス買っちゃったんでしょうか?たしか超京都は2のほうだった気が...」あ、マジですか。幸いまだ買っておりません。同じく教えて戴いたソニックウイングス紹介ページを見ると、なるほど確かに、そうか1は京都ではなくて東京か。そうか警視庁の上を飛ぶあのステージか。
 すなわち、家庭でソニックウイングスをプレイしたい場合、基盤はひとまず論外にすれば、ネオジオを手に入れる必要があると。『キングオブモンスターズ』もあることだし買ってしまっても良いことは良いんだけれども、これは当分延期せざるを得まい。

▼ Web拍手でHAL君曰く、「ひょっとして国連大学手前の目立たないギャラリーってGoFaのこと?」どこだそれは。検索するにここかな。面白そうな場所ではあるけれど行ったことはありません。

Ryu-Akt大尉が本年も夏コミに当選した模様で、各員その場で万歳三唱のこと。さんはい、ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい、やらなかった奴は懲罰大隊。

 しかし残念なことに、恐らく私は本年も夏コミに行けないのだ。嗚呼。

 取り敢えず本年も12冊買いますので宜しく!

 丁度1年前の文章を完全に流用。

▼ 本来出る幕など決してない筈の場面で一生懸命に自分の出番を探してしまう自らの性格が大変鬱陶しい。要するに出しゃばり、目立ちたがりというわけだ。つい先程も、そもそも参加資格がない上、既に時機を逸している案件にコミットすべきか否か、15分ばかり頸や肩や胃を痛くしながら熟慮を重ねた結果、無用の発汗と発熱を伴いつつ「私は動かない方が良い」と自分を納得させるに至った。余り信用できない私の記憶によれば、以前にも同じような案件で同じように悩み抜き、同じように胃痛を起こしたことがある。時間と労力の無駄以外の何者でもあるまい。そろそろこの性格も改善しておいた方が善い。

 ……なんてことを考えながら『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』で遊んでいたら、案の定惨憺たる結果になった。もう寝る。頭も腹も痛い。

#2006-06-13
 T・D・U!T・D・U!

▼ 却説、改めて宣言するまでもなく2006年は6月であり、また改めて確認するまでもなく2006年も中締めを迎えようとしており、ならばとこの半年間で私のなけなしの創造性が生み出してきた「何か」を半期決算セールの如く放出してみるかと思い立とうにも、時間的制約を言い訳としつつ結局怠惰に身を委ね何一つ為さぬまま150日余りを過ごしてきたこの身に収穫すべき成果など存在しよう筈もなく、頭の中で憂鬱と絶望を混錬しながらこうして文字を垂れ流し態々訪れて下さった皆様にお目に掛けてしまっているという今の状況が如何に度し難いものであるか、これまた改めて説明するまでもないように思える。さあ、潔く諦めて『TEST DRIVE Unlimited』の話でもしようではないか。

『TEST DRIVE Unlimited』は、名が示す通りかの『Test Drive』シリーズの最新作である。Xbox360など多機種で展開される模様で発売は今年9月の予定。Xbox360では体験版をマーケットプレイスからダウンロードできる。以下はその体験版を遊んでみての感想といったところである。

 尚、初めにお断りしておくと、登場車種、2輪車に乗れる点(多くの人にとってはこれが興味の対象となっているようだ)については、殆ど興味がないので言及しない予定である。悪しからず。

 ハワイのオアフ島を丸ごと再現したという触れ込みのマップは、矢張り広い。兎に角だだっ広い。体験版で行動できるのはこの地図に表示される範囲よりやや狭い程度であるが、見ての通り、面積としてはオアフ島の10分の1かそこらに過ぎない。体験版のマップを端から端まで、つまりクリオウオウからワイマナロまでの区間をカラニアナオレハイウェイに乗って全速力ですっ飛ばしても5分程度は掛かる。島全体を1周するには1時間以上掛かってしまいそうである。本作のマップはそれほど広い。
 余談であるが、マップの広さという点に関して言えば、『Grand Raid Offroad』なるゲームが群を抜いている。その面積、何と1万平方キロ。1万平方キロというのは10000km2のことであり具体的にはこのくらいだ。広すぎて厭になるのではないか心配になってくるけれども、こちらも期待できるゲームだ。

 話をオアフ島に戻そう。
 マップの地形は、恐らく標高データから形成されたもので(詳しくはこのページに書いてあるようだが読んでいない)、当然ながら非常に善くできている。オアフ島に訪れた経験があるなら「あ、ここ行ったことあるぞ」という場面に少なからず出くわすに違いない、と言うか出くわした。マカプウポイントから望むラビットアイランドや、ハナウマベイを上がってきた辺りから眺めるココクレータなどなど、PGR3で新宿を走ったときと同様大変感動的である。オアフ島全体を走り回れる製品版の発売が実に待ち遠しい。
 ただ、マイナーな観光地は再現されていないらしく、少々残念である。具体的にはサンディビーチパークの手前にあるハロナブロウホール(潮吹き岩のこと。地名だけは何故か見当違いの場所で表示される)や、シーライフパークがないのが目に付いた。前者はともかく、後者はかなり有名な観光地であるので、製品版では再現されている可能性も捨て切れない。
 ゲーム中のオアフ島はどうやらスケールを一回り小さく作られていることも申し添えておく。ちんまりとした雰囲気を言葉で伝えるのは難しいが、このページの一番下、ハナウマ湾の写真が判りやすい(とは言い難いか?)。また、道路などはかなり省略されている為、そこからもスケールダウンの程を窺い知ることができる。……が、住宅街の細い道を丁寧に再現したところでコストに見合うだけの成果が得られる筈もないし、迷子を増やすだけであることは容易に想像が付く。ただのカーブが急カーブに変貌する(半径が一回り小さくなるのだから当然だ)といった弊害を残しながらも、スケールダウンは寧ろ評価されるべきだろうと思う。

 最初期に公開されたプロモーションムービーを観ると、レースの途中で雨が降り始める様子が映っているものの、体験版に天候が変化する機能はない。5月のE3以降新たに公開されたスクリーンショットの中にも、そのような機能を思わせるものが見当たらず、ちょっと不安である。時間の変化はありそうなんだが。
 同じくムービーには信号待ちからレースがスタートするシーンがあるにも拘らず、体験版のマップには信号機が存在しない。尤も、スクリーンショットには信号機が見受けられるから、こちらに関しては余り心配する必要はないだろう。

 と、まだ肝腎のレース、マルチプレイ、警察車両のことを書いていないけれども、時間がないので一旦切る。勿論、一般車に関しても書くべき内容がある。山ほど。

▼ Web拍手レス。

 「WF夏。自分は行けませんが、代理人が行きます。パッチセット是非とも購入したいと思います。」ありがとうございます!新作の革ネームタグは、正直言って版権が通るかどうか結構怪しかったりするのですが、通った暁にはきっとご満足戴ける出来のものをご用意できることと思います。ご期待下さい。

#2006-08-03
 クサツヅキ・デフアンス・アプソリユ

▼ 鬱陶しい梅雨の曇り空やら燃え盛る太陽やらあるいは書き記そうと思いながらも果たせぬまま没になったネタやら、そういった雑多な数々が頭上を飛来してゆくのを漫然と眺めている内に、暦は8月である。こうしてページを更新せんとHTMLエディタを立ち上げる度に湧き上がる感懐は常に等しく、最早言葉にすることすら躊躇うが……あっという間の2ヶ月だった。嗚呼、言ってしまった。

▼ そんなこんなでWFまで2週間と少しを残すのみとなった中で、8月に設定した絶対防衛圏を何とか確保できたのは本当に嬉しい。間に合って良かった。今はそれだけである。

 詳しくは西練馬駐屯地PXのページを参照されたい。色々言いたいことはあるんだけれども、今は良いや。

#2006-09-04
 Worthy Persons' Flying Neiman-Marcus

自衛官と掛けて奇関数と解く。

 その心は。

 OD Function。

 お後が宜しかったりすると嬉しかったり。

▼ 防衛庁が密かに開発する「空とぶ歩行戦車」。不鮮明ながらその試験飛行の様子を捕らえた写真が某国のスパイの手に渡る。奇妙な鳥のようにも見えるオリーブドラブ一色のそれを、スパイは「OD-Bird」と呼んだ――という妄想全開ストーリーから副産物的に思いついたのが上の謎掛けである。
 思いついたから書いた、ただそれだけのことであり、最早「つまらないから没にしよう」「ベタすぎるから没にしよう」「判りにくいから没にしよう」といったごく一般的常識的な判断は介在していない。
 思いついたから書いた。何が悪い。
 嗚呼。

▼ あと本日の題名は極めて適当であり何ら意味を持つものではない。空中都市を巡回する巨大飛行船上の高級百貨店とかそんなイメージであるが、意味はないのよ。

▼ 久々の更新がこんな内容で申し訳ありません。次はもう少し頑張りましょう。

#2006-09-10
 stiff-upper-lip?

▼ 果たして理解されたかどうかてんで自信がないので、解説。

 OD Functionとは「OD色の職務」である。陸自の標準色はオリーブドラブ、つまりOD色。functionは「職務」と訳せる。すなわち自衛官。
 OD FunctionとOdd Fucntionは音が同じである。すなわち奇関数。

 ……野暮だよ!ちっともお後が宜しくないよ!
 それもこれも、つまらない上にベタすぎてしかも判りにくいネタを書いた6日前の私の所為である。

▼ ところで副詞の「てんで」に当てる漢字は「厘で」で宜しいんでしょうか。

▼ 過去の清算はそこそこに、備忘録的な夏の近況報告でも。何しろ冬のワンダーフェスティバルが終了してから数えてこれが漸く10回目の更新なのである。沈黙していた間どう過ごしていたかそろそろ外部記憶に留めておくが良いだろうと。
 でないと、忘れる。

 取り敢えず最近のトピックはこれだ。

 ジャングルジムと私

 8月20日の早朝、ってワンフェスに出掛ける途中で撮った写真なんですけれどね。
 ジャングルジムにとっ捕まっているのが私ことジャガイモ(21)本人。
 撮影は父(56)に頼んだ。

 休日の朝っぱらから、どんな父子だ。

 NOVA-S630

 実は結構近所にある。

 サンプル提出用写真

 肝腎のワンフェスの出し物はお陰様で全て完売。誠にありがとうございました。

▼ 全然何も書いていないような気もするが本日はこの辺で。

#2006-10-16
 リートフォンヨコハマ ヨコハマフォンリート

『ARCHIVES』が8000円弱で落札。今度大尉に会ったら既刊の再販か総集編の発行を改めて強く薦めておかねばなるまい。

 いっそのことバインダーまでデアゴスティーニ風のものを自作して、内容は全て穴開きシートで発行してしまえば、ご自身のBBSで大尉が言われる「一冊一冊の独立性が強いので、総集編の体裁に合わない」との懸念は払拭されそうな気はする。雰囲気もばっちり。
 というアイディアはどうか。いやこんなところでどうかと訊かれても。
 恐らく問題は予算になるんでしょうけれど。バインダーだけで売値が2000円くらいしそうで、そんなの私以外に誰が買うんだ。みんな買って下さい。

▼ 次回のWFは出展なし。仕事(とTDU)にかまける内に申込み締切が超過していたという、何の面白味もない展開である。しかし実際のところ、欲しかったもの(パッチとネームタグ)は既に作って売ってしまったわけで、ブースを確保する理由というのは、実は余りなかった。革ネームタグは再販せねばならないけれども、別に次回でなくても次々回で善いと思っているので、さしたる問題ではない。

▼ それにしても、その、何だ。

 もうすぐ2年経つし、そろそろガングリフォンの新作は出てくれないものか。

 あと余りと言うか殆ど関係ないけれど、「SS版をグラフィックだけ向上してそのまま移植してくれ」とかいう妄言も好い加減この世から絶滅してくれるとありがたい。

#2006-10-22
 ガングリフォン・プラクチス

▼ エアロダンシングでガングリフォンをやってみたら面白そうだと考えたわけである。
 つまりはこうだ。

 初級ステージ、平成25年度陸上自衛隊観閲式。
 やることは移動のみ。しかし当然のことながら、ルートから外れてはいけないし、砲塔をぐるぐる回したりしてもいけない。厳しく精確で無駄のない動きが要求される。最初に持ち点が与えられ、ミスを犯すごとに減点、ゼロになったら即ゲームオーバーとなる。全てを終わった後で観るリプレイの出来栄えは感動的であるに違いない。

 中級ステージ、平成26年度陸上自衛隊総合火力演習。
 待機の時間が長い。横を通り過ぎる長官や各部隊の車両、頭上を飛び去るヘリ、響くアナウンスと砲声。前段は90式の後が出番で、後段は機甲部隊と協同で攻撃を実行する。兵装は30mm機関砲かMATか……。尚、安全上の理由により、行進間射撃及び飛行は映像展示のみとなっております、ご了承下さい。こちらもリプレイが見物である。
 終了後の装備品展示がそのまま兵器図鑑モードになることは敢えて説明するまでもないだろう。

 上級ステージ、平成26年度木更津航空祭。
 AH-64Dと共に機動飛行展示を行う。トリッキーな飛行経路を通過しながら如何に素早く目標を破壊できるかが勝負の分け目である。罷り間違ってもヘリと接触した挙句観客席に突っ込むようなことがあってはならない。例によってリプレイが格好良い。

 ……こんなゲーム、私以外に誰がやりたいというんだ。みんなやりませんか(あれ、何だろうこの既視感は)。

 あと考えながら気づいたが、これって陸自の12式が登場するというだけで、501機対戦ガングリフォンは全然登場しないな。私はそれで好いのだが、世間的にはかなり問題がありそうな気がしてならない(どこの世間だそれは――豪く狭い世間もあったものだ)

 ただ、どれも練習ステージとしては面白そうだし――と思っているのは私だけかも知れないが――、何度も書いている通りリプレイはかなり燃えるものになりそうなので是非見てみたい。あるいは『電車でGO!』の幕間に挿入されるEF-66連結ゲームであるとか、同じく『エアーコンバット22』における空中給油であるといった……ううん、どうも今一つ判りづらい喩えで申し訳ないが、兎も角そのようなおまけとして盛り込むのも楽しいのではないかと。

 等々gungriffon.jpの更新やその他諸々をサボって適当に妄想を重ねる日々である。生産性の欠片もない。

YouTubeにGG2東富士演習場の動画が上がっていた。46秒30。充分早いじゃんと思うんだけれども、タイムアタックコンテストの入賞者はこれより更に8秒早いのだから、恐れ入る他ない。正直、こんなコンテストに参加しなくて本当に良かったと感じる。私みたいな下手糞では絶対敵わん。

#2006-10-27
 NICE and NEET

▼ 2年程前、シスディフェンスはパトリアヴィークルズに吸収されており既に存在しないなんて話を書いた。しかし、今月号の『軍事研究』には同社がまだ存続しているとも取れる記述があって、善く判らない。
 Googleで引っ掛けてみると確かに「パトリア(旧シス)」みたいな表現は見受けられる。そのパトリアヴィークルズはパトリアへグランド連合の一員だというが、へグランド自体は確かアルヴィスの傘下にある筈で、そのアルヴィスがBAEシステムズに飲み込まれていることはwww.alvishagglunds.seがBAEのサイトとして表示される事実からも判る通りである。……このサイト、ヘグランドのページはあるのにアルヴィスのはないんだ。ふうん。もうわけが解らんよ。

 パトリアのPDFを読むと、1997年にはシスほか数社を吸収合併したようなことが書いてあって、これ鵜呑みにして良いのであれば話は楽だ。

▼ 大変良い曲ではあると思うんだけれども、スカッドレースの『Flight in the Dark』って、歌手の英語の発音悪いですよね?

#2006-10-28
 スーパー陰謀論タイム

▼ 9式にせよ10式にせよ、勿論12式にしても、その開発には常に米企業が関係しており、今にして思うと、ここにはアメリカの戦略的な意図が介在していたのかも知れない。過去形で語られていることに深い意味はない。

 どうも訝怪しいなと感じる所以は、小松が独自開発を行わずに、態々キャディラックゲージの車両を改造している点か。不況による経営難で開発力が落ちていたと言われてしまえばそれまでなんだけれども、本田の技術協力を得て云々とかでなく突然キャディラックゲージが出てくる辺りが……。

 まあ唯の妄想ですよ。

 蛇足であるが、現実では小松が提携しているのはGMであったと思う。だからmu3――好い加減忘れられていそうなので注釈すると第三次世界大戦資料館の略称である――においては、9式は小松とGMの共同開発にする!……などと馬鹿なことを言うつもりはないので安心して戴きたい。

▼ しかし全く私は誰に向けて書いているんだろう。最早自分向けですらない気が。もう何でも良いや。

#2006-11-10
 スーパーカシワギタイム

▼ 何と言うべきか、いっそ題名など失くした方がすっきりして善いのではないかとも思うが、それはそれとして、ガングリフォンブレイズの通信にもカシワギが登場している――今こそ<strong>タグの出番だ――と知った。さっき知った。

 愕然。
 これを愕然と言わないのならば、私の辞書に「愕然」の項は要らぬ。

 GGBが発売されて6年、その間ずっと「カシワギが登場しないからガングリフォンブレイズはガングリフォンではない!」と主張してきた過去を深く恥じると共に、関係者各位(って誰だ)には心より謝罪したい。いや私は主張したことないんだっけ。していなくとも何となく取り敢えず謝罪したい。

 今回MFAudioで聞いて初めて判った。GG3.STZの中に、早口でどことなくぎこちない口調ではあるけれども、しかし間違いなく「Kashiwagiii!!!」と呼んでいる部分が存在する。そうか、そこにいたのか。

 ……気付くのが遅すぎたよ。

▼ Web拍手お返事。

 「楽しみにしている人もおりますので、妄想日記続けてください。」ありがとうございます。全力で続けます……ネタさえ思い浮かべば。そういえば、ガングリフォン関連でっち上げネタのメモがありまして、丁度良い機会ですからここにその片鱗を開陳しますと、「トラ派生型はGhRakJPz:GehendesRaketenJagdPanzer(歩行自走対戦車ミサイル装甲車両、cf.ヤグアル)とか、 GhFlaRakPz:GehendesFlugabwehrRaketenPanzer(歩行対空ミサイル装甲車両、cf.ローラント)とか GhSFlaSys:GehendesSchwereFlugabwehrSystem(歩行重対空システム、cf.ASRAD、3両で1ユニットなのが味噌)とか」「エレファントにはライノの後継となる榴弾砲バージョンが存在する(そっちの方がメインかも知れん)。口径は203mmくらいか?速力とコスト(とサイズ)が弱点、不整地踏破性と自己完結性と航続距離が魅力」「スウェーデンは歩行車両先進国。(ピラーニャ風に)4〜8脚まで選択できるムカデっぽいLCVとかありそう」 「航空機をAircraft、回転翼機をRotorcraft、エアクッション艇をCushioncraft・Hovercraft(商標)というように、装脚車両も「 〜craft」という。Landing craftは上陸用舟艇、Fieldcraftは既製語なので、Groundcraft、Terraincraft辺りが妥当か。合弁企業の名前が「N.A. Military Groundcraft」だと結構それっぽい」「MLCV(多脚戦闘車両)にもグラウンドクリアランスの大小異なるモデルが存在する。脚パーツそのものを換えるタイプが主流だが、一部には脚が伸縮する変り種(伸長時に装甲部ができるのが欠点)もある。善く見るリットリオは脚が長いタイプ」等々、11月上旬だけで数十項目の妄想ネタが……我ながら設定厨丸出しで本当に度し難い馬鹿ですね。尚、前回の締め方は思わせぶりで余計であったと反省しておる次第です。

 「8000円は高いんでしたっけ?」例のサントラですか。8000円は出す気が致しませんな。せめて4000円くらいだったらと思うのですが、もう出ていないので何ともかんとも。

#2006-11-14
 軟弱野暮天だー

▼ 何をする気にもならず、さりとて寝る気にもならず、どうも鬱っぽくて厭な感じであるので、ここに無意味な駄文を綴ろうと思う次第である。何がどう「ので」なのかは訊くべからず。

 尚、掛け値なしで無意味なので余程暇な方以外は次の巡回ルートへ回られた方が宜しいのではないかと。

 というわけで記事の題名に関する戯れ言1年半分。矢張り寝ようか。いいや書いてしまえ。

 050422「f」何か英単語の頭文字だった筈だが覚えていない。
 050503無題 題名を考えている余裕がなかった。
 050515「それをすてるなんてとんでもない!」DQ。
 050610「唸るエンジン!捻れる重心!」とある兵器擬人化イラストを見て。格好良いし可愛かったのだけれども、明らかに重心の場所が変だった。「唸」「捻」と似た文字を選んだ辺りは気を利かせたつもりらしい。
 050614「馬鹿が戦車で―― 」邦画のタイトル(但し未見)から。BF2と戦自1549の話題で戦車に触れたのでこのような題名に。
 050702「ぱんつァーフォー」Panzer vor。『萌え戦』が戦車でぱんつでアフォな本だった。どう考えてもこんな題名を付ける奴の方がアフォ。
 050704「求むる儘に徘い徊るも」本文参照。
 050708「ここ数日の購入履歴」まま。
 050713「ここ数日の購入履歴2」まま。
 050717「滅却心頭火自涼」本文参照。
 050719「腐 女 子 L O A D」乙女ロードから。LOADは読込ではなく重荷とか負荷とかそちらの方面での意味。
 050814「現在午前2時」まま。
 050824「俺に銃を撃たせろーっ!」『パトレイバー』太田巡査の名台詞。ガングリフォンをプレイして発砲したかった(が、時間がなかった)ものと思われる。
 050912「ここでは毎日Elephantine's Day」松任谷由美『Valentine's Radio』の一節「ここでは毎日Valentine's Day」から。怠惰で無様な日々。
 050913「変な夢を見た」『宇宙家族ロビンソン』もとい『宇宙家族カールビンソン』(本当は最初に『家族ロビンソン』を入れたい)(あとCVN-70)の『悪夢』(この話自体の元ネタは黒澤映画)から。……何で突然注釈が増えるんだ。
 050919「公団嵐が丘(題名と本文は関係ありません)」「公団嵐が丘」はいしいひさいちの『ドーナツブックス』24巻副題そのまま。書き出しが「嵐のように」だったからというだけの理由でこの題名に。「題名と本文は〜」は週刊誌などで度々目にする「写真と本文は〜」から。ドーナツブックスのサブタイトルはどれも馬鹿馬鹿しくて好い。
 050930「終戦」鉄騎大戦のキャンペーンモードのサービスが終了した日だった。この日の本文にはゲーム名が結局出てこない。何て不親切な。
 051009「氏曰く「俺は幸せそうに笑う奴は許せねェんだ たたっ殺すぞ」」小林源文漫画における“佐藤と中村”の会話の中での一コマ。『東亜総統特務隊』だったと記憶しているものの定かでない。「子曰く」でなく「氏曰く」なのはただの誤変換である。が、こっちの方が合っているようにも思える。余談として、本文中の「お前ら突然に全く無意味に理不尽に殺されるべきだ」は平野耕太の漫画から。何だっけ。
 051010「遭難日報」くるつ氏のサイトは訪問者のことを遭難者と称していた。
 051014「戦レ-1」パト2設定資料集で陸自97式改レイバーの胸部にこう書いて……え?そんな馬鹿な。……変だと思い今確認したら「2戦レ-1」が正しかった。そりゃそうだ。意味は「第2戦闘レイバー大隊第1中隊」かな。これまた余談であるけれども、97式改のフレーム番号「26-3xx」が、12式改1号機「26-001」の元ネタであろう。桁数も一緒だし。
 051018「でもV-MACSだけはかんべんな」特攻野郎Aチームから。V-MACSが何であるかの解説は一身上の都合により省略したい。
 051021「自得の尺も金次第」当日に私自身も弁解している通り、善く解らん。「如何に自らが得をするかその尺は金次第である」という意味か。何のことやら。
 051125「西練馬における記憶の断片化と再結合」本文の説明を参照。
 051126「EXH*NOTES最高 漢ならドリるんすよっ」『EXH*NOTES』は『RAVE RACER』のBGMで私が大大大好きな曲であり、萩家整形もといはぎやまさかげ氏の同人誌名としてはまだ登場していないものの、そろそろ危ない(何がだ)。「ドリる」は「ドリフトする」の意。あとは某バーチャロン擬人化同人誌でドルドレイ少女の絵を見てくれ、と言えば業界内では通じる筈(何の話だ)。書けば書く程意味不明になっていないか、この説明?
 051127「進め音速針鼠號」この日某鬼軍曹から聞いた「大変良い話」というのが『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に関するものであり、それに絡めて。
 051209「地平線社を見たか」『遊星仮面』第14話副題『地底戦車を見たか』を捩って。本文でも述べているように意味は全然ない。
 051216「NFSMWの感想とか」まま。
 051228「へるたあすけるたあ」helter-skelter。何しろ生活サイクルが出鱈目で。
 051231「これで本年の更新は全て終了致しました。」時間がなかったこともあって適当至極。元ネタは勿論放送終了後に流れるあれ。
 060101「駄文の書初め」まま。
 060104「為す可き事覚書」まま。
 060111「直らないから、仕様って言うんですよ」『Kanon』の「奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ」のパロディなれど、私の作ではない。
 060124「一年一日」十年一日ならぬ。
 060125「ADATSのSALHは本物だッ!」ちょっとややこしい為、解説はまたの機会に譲りたい。
 060127「重々々言」いやだって「アウトレンジ射程可能圏」は幾ら何でもあんまりだろう。
 060209「勝 利 万 歳」Sieg Heil。検索すると補習授業が頭に来るのはどうなんだ……。
 060304無題 題名を考えているような精神状態ではなかった。
 060325「ファランクスと言えばズーム!ズームと言えばドラッキー!」まま……というのでは不親切に過ぎる。ファランクスはつまりファランクス(リンクはGBA版)で、これを開発していたズームのマスコットキャラクターがNECOであるドラッキー(リンクはファンサイト)だ。私にとっては、ズームと言えば『ジェノサイド』でもなければ『ゼロディバイド』でもまた無論のこと『蚊』でもなく、『ドラッキーの草やきう』である。あ、ちなみに『ファランクス』(SFC版)と『草やきう』しかプレイした経験はない。悪しからず。
 060406「仏の顔も三度目の」本文参照。
 060407「そして僕は風邪を引く」本文参照。
 060525「throwaway payday again」使い捨て給料日再び。発音優先に付き意味は極めて好い加減だが、日本人相手なら何とか通るかな。いや無理か。
 060606「回顧録060526」まま。
 060610「Web拍手レス及びその他」まま。
 060613「T・D・U!T・D・U!」所謂姉DVD。当時某画像掲示板のXbox360スレッドで、このコメントが付いたTDUの画像を屡々見ることができた。まあそれを投稿していたのは他ならぬ私なんだが。
 060803「クサツヅキ・デフアンス・アプソリユ」草つ月 Defense Absolue、8月の絶対防衛圏。某70年式何とかや某BREAK何とかが発行する同人誌の命名に影響されてこんな題名にしたような記憶がある、と書いたところで果たして判る人がいるのかどうか。
 060904「Worthy Persons' Flying Neiman-Marcus」勿論『Monty Python's Flying Circus』のパロディ。「Flying Neiman-Marcus」ネタは絶対に誰かが通った道であることに疑問の余地はないが、ネットでは見つからない
 060910「stiff-upper-lip?」不屈の精神?意味不明。
 061016「リートフォンヨコハマ ヨコハマフォンリート」ヨコハマの歌、歌のヨコハマ。横浜まで歌を聴きに行った日の題名だが、それにしても実に適当である。何の意味もない。
 061022「ガングリフォン・プラクチス」まま。
 061027「NICE and NEET」英語の成句nice and neatの捩りで、深い意味はない。
 061028「スーパー陰謀論タイム」その昔「スーパー○○タイム!」というのが某画像掲示板で流行したことがあってですね……。
 061110「スーパーカシワギタイム」それを今になって連続でやられても反応の仕様がですね……。

 よし、満足。

#2006-11-27
 ノンストップ笑い男

『週刊わたしのいぬいとさるやま』も捨て難かったのだが、本日の題名はこれで行くことにした。後悔はしていない。

 あ、でも、『いぬいとさるやま』だと『週刊さとうとなかむら』の剽窃っぽいな。矢張りこちらにしておいて良かった良かった。

 ……何の話だか。毎度ながら題名に意味はない。

▼ 最近ゲームアーツの前を通り掛ったら、占有フロア数が以前の半分かそれ以下に減少していた。大丈夫なのかしらん、なんて私に心配されたくもないだろうけれど。意外と引っ越しただけだったりして。

▼ 次々回のワンダーフェスティバル(もしかしたらコミケ)の販売物が決定。例によって模型ではない。製作してくれる業者を探さなくてはいけないのだが、中々難しそうな気がする。時間がまだたっぷりあるのが救い。

#2006-12-06
 このWEBサイトは18歳未満の方は閲覧できない情報が含まれております。

▼ 一応警告はした。

▼ 一方的に(主に心の中で)応援している大山田K5氏が原画の同人ゲームの情報がやっと、やっと出てきた。その名も『お掃除フェラチオCollection』……太字にしない方が良かったかな……。
 エロゲーなのは予想の範囲内として、“1.著しくシチュエーションが限定された”“2.甚だしく実用性重視の”“3.公式ページのテンションが変に高くて何だか善く判らん”エロゲーだったのは、何と言うか、驚かされた。特に三番目の項目がネックで購入を躊躇います。嘘だけど。

 まあ私はエロゲーを原則(って何?)やらない人であり、割と本当に善く判らないのだが、12月は何かと物入りなので結構辛いなとか、そんな感じ。結局何が言いたいんだ私は。

▼ 実際のところ、12月後半は仕事その他が忙しくてエロゲーに手を出せる程余裕があるかどうかは判らない。

 この業界で大晦日深夜まで仕事ってのはどうなんですかね。年内に帰宅できることを祈るしか。

#2006-12-17
 西口再開発は桜井におまかせ下さい桜井をどうぞよろしく。

▼ というネタ、いしいひさいち『B型平次捕物帳』からの出典であったと判明した次第であるが、その元ネタが判らなくて困っている今日この頃。

真逆本当に飛行場が存在していたとは。ステージ6はここがモデルだったのか。

 あ、ガングリフォンの話です。

殺人鬼と化した姑が食堂内の客と嫁を虐殺

 これはひどい。
 DSのシレン、面白いんだけれども目が疲れて辛い。画面の明るいDSliteに乗り換えれば少しは善くなるだろうか。

▼ 何か疲れたので寝る。矢張り年の瀬は駄目だ。ううう。

#2006-12-31
 〆

▼ 思い起こせばワンダーフェスティバルに出展したのは本年に入ってからなのであった。どうしてかこの1年に何かを成し遂げたという印象は極めて薄く、ただ緩慢に自堕落に過ごしてきてしまった印象が強く残る。目前には皿が積み上がっているのに満腹感が足りないとでも言おうか。善く判らないが。いずれにせよ、何を口に入れたのか余り覚えていないのは宜しくないなとは思う。

 来年はもう少し頑張りたいと思います。

 では良いお年を。

▼ 締まらない文章……。

管理者:ジャガイモ (jagaimo@gungriffon.jp
HOME
INFO
SCRAP
BOOKMARK