※当サイトと陸上自衛隊練馬駐屯地とは一切関係ありません。

タイトル
SCRAP - 2004年 11月

#2004-11-04
 Wassssup, homie!

▼ うっかり敵対ギャングのシマに足を踏み入れてサブマシンガンで蜂の巣にされたり、逆に仲間を引き連れて敵のシマに乗り込み壮絶な銃撃戦の末シマをふんだくったり、乗っ取ったポリスカーでヘリとSWATに追い回されながらフリーウェイを爆走したり、ビジネスジェットで飛行禁止区域を飛び回った挙げ句AAMとSAMのお世話になったり――。

 こんなことはロスサントスじゃ日常茶飯事だぜ!

 GTASA最高ですよ。
 追加された要素が微妙にだるく感じられることはあれども許容範囲内。面白すぎる。

 悩ましいのは、主人公を含めた主要キャラクタに黒人ニガーが多い為、発音が悪くて何を云っているのかまるで判らず、おまけにスラングだらけなので字幕を出したところで意味が殆ど通じないことである。これがなかなか泣ける。

ガングリフォンの設定話。題材は珍しいことにブレイズ。リンクもたくさん張って戴いてありがとうございます。

 んでウクライナでの PKO 見てると参加しているのは第 501 機動対戦車中隊のみなんですが、小隊編成がトパーズとアルファ・ブラボー・チャーリーというこの脈略の無さはいったい?

 考えたこともなかった。思えば、質量センサとか云うわけの判らん機器が登場した時点で、もう思考するのを止めていたからなぁ…。

 参加しているのは第 501 機動対戦車中隊のみではなかったとすると話が早い。すなわち、機甲科からも戦車部隊がPKFに組み込まれているとし、501中隊がトパーズ、戦車部隊がアルファからチャーリーと命名されている。こう考れば割合自然に見える――この際、戦車の緊急展開性云々は男らしく無視しようではないか。
 さて、アルファ小隊にも 16 式が配備されているのは何故かと云う問題が発生するが、これは――判らん。機甲科の対戦車ヘリを更新したものと考えるか、あるいは普通科の支援車両を更新したものと考えるか、いずれにせよ不自然さは拭いきれない。ただ、機動対戦車部隊に戦車なんか配備されてるはずないから、チャーリー小隊まで501中隊の隷下にあるとするよりはまだ妥当か。

 まぁ、『ブレイズ』にそのへんの設定を求めるのが間違いであるとの見識は非常に正しいと思う。

 類似の問題として、ガングリフォン2のGARNET・TOPAZ・ALICEの解釈をどうするかと云う話がある。だが、この辺は『シルフィード』から適当に持ってきただけのようなので、これも深く考えたところであまり良いことはなさそうな気がする。
 9式のOS(って何?)の名前がZELIARDとか、ゲームアーツのファンなら思わずにやりとできるのだろう。残念ながら私にはまるで関係のない話だが。

 尚、GGASにおけるこう云った設定は、見た感じ期待できそうにない。

 それにしても曲芸的アクロバティックな文章展開である。陵辱エロゲばかり作っているBISHOPからGGBのコードネームビショップに話題を転換してしまうとは、誠に畏れ入りました。

Amazonにガングリフォンアライドストライクのレヴュー載る。取り立てて良い出来ではないが、ギフト券欲しさにメーカのプレスリリースをそのままコピペしたような愚にもつかぬ投稿を乱発する馬鹿が横行する中にあっては、かなりまともな方でもある。いかん、手が勝手に参考になったと答えてしまった。いかんいかん。

 満を持してXbox版が登場。

 でも、これは嘘だと思う。満を持してはいない。絶対に。

#2004-11-05
 ブレナンのOKEは『Krabbe』だった

図らずしてガングリフォンの内容のみとなってしまった本日。

▼ ファミ通Xbox購入。Mine of Compactが晒し者で良い感じであるが、これ、見本誌を要求したら応じてくれるだろうか。もう1冊くらい持っていても罰は当たるまい。パソパラの方も買ったものの、掲載は次号であったらしい。まぁ良いや。

 で、箱通の55ページにガングリフォンアライドストライクの新型機の情報が載っているのである。これがなかなか凄い。

 『HX-4 クラーバ』は4脚AWGS。脚が異常に細く、見れば見るほど不気味な形状である。しかしこれはそのままクラブガンナーのパクりではないのか。本当に善いのか。尚、既に感づいている方もいると思うが、「Краба」はの意である。私に言わせれば、こいつは蟹より蜘蛛の方が余程似つかわしい。
 『Mi-57 アリオール』はヤークトパンターを劣化コピーしたようなHIGH-MACSで、脚の細さならこちらも負けてはいない。と云うか装甲が着いていないんだが、これでまともに戦えるのだろうか。それと、コンプリートファイルに載っていた高機動BMXの立場がないことには触れないでおこう。触れたけど。

 外国語の発音は相変わらず下手な様子である。調べてみたところ、「Краба」はクラバ、「Орёл」はアリョールかオリョールと書くのが普通らしい。無理して変える必要が一体どこにあるのだ。

 さて、上記を読めば誰でも理解できる通り、私は新型機に好感を抱いていないどころか、嫌悪すらしている。今まで散々言われていることをもう一度言うと、ガングリフォンに新型機は要らない。ガングリフォンシリーズのファンの多くを占めるであろう保守派にとって、こう云ったガングリフォンの作法を理解しない新型機は、百害あって一利なしの存在であると、言い切ってしまって善いと思う。
 他にやって欲しいことはいくらでもあるのに。

▼ ま、Markさん何てことを!(雑談風参照)

ガングリ界の第一人者、Jさん曰く、
「ガングリフォン-ブレイズが、ガングリではなくブレイズというゲームであったように、今回のもアライドストライクという別のゲームだという事ですよ…」だそうで。

 ま、待って下さい!
 ま、全くの冗談ですよそれは!
 ま、マジですってば!
 多分ね。

 まぁ…Markさんの批評自体は、ヴァルケンを引き合いに出している点さえ除けば至極真っ当なもので、操作感に対する批判、未来予想、いずれも的確である。何様だ私は。

 余談だが、私はガングリフォンのTVCMを一度たりとも目にしたことがない。初代もブレイズもである。第一人者がこんな体たらくで善いのか。もといこんな奴が第一人者扱いで善いのか。ちなみにブレイズのエンディングも観ていない。自分でもちょっとどうかと思う。

Ryu-Akt大尉日記にて昨日の設定考に対する見解を示している。毎度のことながら明快な指摘。

 あと、Cyberfieldで今度は兵器図鑑の話が出ているので思い出したこと。ガングリフォンブレイズの兵器図鑑には、シリーズ作に全く登場していないのにも拘わらず登録されている兵器がある。それがロイカット(図鑑ではルーイカット)である。
 上記ページにある通り、ロイカットは中/大口径砲を搭載する対戦車車両なのだが、35mm対空機関砲2門を搭載したタイプやSAHV-3対空ミサイルを搭載したタイプが提案のみされていた。この辺りはPANZERBÄRに詳しいが、この文中の「ZA 35」「ZA HVM」に見覚えはないだろうか。そう、ガングリフォン2のアウジラに登場した雑魚車両である。

 ロイカットはZA-35・ZA-HVMの代わりとして登録されているのである。

▼ 例の如く死ぬほど下らないことなんだが、「装甲歩行戦闘車」と云うのもおかしな名前だと思う。簡単に言うと「歩行」の位置が変である。

 もし89式装甲戦闘車が装脚になったらと考えて戴きたい。名称を設定するとして、A.「89式歩行装甲戦闘車」とB.「89式装甲歩行戦闘車」とC.「89式装甲戦闘歩行車」のどれが一番不自然かと訊かれたら、きっと人それぞれだとは思うけれども、私は迷わずBと答える。
 私の感覚から行くと、「装甲化された、歩行する、戦闘する車両」では気持ちが悪い。順番が怪訝しい。「歩行する、装甲化された、戦闘する車両」か「装甲化された、戦闘する、歩行する車両」の方がしっくり来る。特に「歩行する車両」については、「歩行車」で統一すると割と自然に感じられるような気がしなくもない。

 結論はない。私の雑感を述べただけ。

#2004-11-08
 おろおぼえでおろおろ

▼ 題名は気にせぬよう。気にするなってば。

Ryu-Akt大尉怒られてしまった。散々悩んだ末に以下は常体で書きます。

最近の若い人はクラブガンナー(テキーラガンナー)とデザートガンナーとブリザードガンナーの区別も付かんのか(^_^;

 形状と名称が一致していなかった。不充分な知識を元にあらぬ批判をしてしまったことは反省しているところ。善く知らぬものに手を出すと恥を掻くことを思い知った(これで何度目だ?)ので、もう2度とダグラムは引くまい。

どっちにしろ、「そのままクラブガンナーのパクリ」なんてのは言い過ぎ。そんな事言ったら、M16はコレのパクリという事になってしまうぞ(笑)。

 そして、ダチョウはスターウォーズのアレ、象はマクロスのアレのパクリ。いや冗談だが。

「ガングリフォンに新型機は要らない」・・・そんな風に極論してしまうのは余りにももったいない。

 御意。と云うわけで当該文を改訂する。これなら誰も文句はあるまい。

 「今まで散々言われていることをもう一度言うと、ガングリフォンに新型機は要らない。ガングリフォンシリーズのファンの多くを占めるであろう保守派にとって、こう云ったガングリフォンの作法を理解しない新型機は、百害あって一利なしの存在であると、言い切ってしまって善いと思う。」

・保守派:(略)
・リベラル:(略)

 これは単にGGスレ住人と大尉自身のことではないか?「GGASに対しては、とりあえず静観という立場」など派閥とは基本的に関係ないし、この括り方は流石に同意しかねる。保守派の「GGASについては、発売前であるにも関わらずネガティブキャンペーンを張っている」との説明が必ずしも間違っていないのは辛いところだけれども…。

 閑話休題。ここで表されている「保守派」は保守強硬派あるいは初代原理主義派とでも呼ぶべきであろう。ブレイズの存在を認めておらず、あらゆる要素否定の対象としているような人間は最早少数であり、現在では保守開放いずれにおいても箱以外についてはそれなりに高く評価する意見が主流を占めている――と云うのが私の認識である。

 適当に分類してみた。

 最後の方のは置いておくとして、大体こんなものだと思う。保守派は硬派な雰囲気重視、開放派は内容の面白さ重視のイメージがある。今のところは中道右派が辛うじて中道左派を上回り、穏健両派が多数、進歩開放以下は殆どいないと云った感じか。

 それで私の立ち位置はどこかと訊かれると、その時々によって適当に変わる気がするので何とも言い難いのだが、取り敢えず穏健保守にしておこう。ただ、私としては何だかんだ不平を垂れつつもGGASは結構楽しめそうな予感がしており、やはり自分がどこにいるのか善く判らない。節操がないと云うことか。

 まぁ、ここに立っておけば問題ないよね。

▼ ふと東京新聞を見やったら何だか妙な写真が載っていた。是非一度体験してみたい…とは思わないな。

▼ 最近気づいたのだがGAテストプレイヤを募集しているではないか。慌てて応募する。書き損じた履歴書が目の前に5枚積んであることは伏せる。

▼ 本日の結論としてはフラットエリックかわいいよフラットエリック。こいつに名前が用意されていた上にLevi'sのマスコットで更にグッズまであったなんて今の今まで知らなかった。嗚呼。

#2004-11-10
 モノより思い出。

▼ と謳いながらモノを売りつけるセレナのCMは幾度目にしてもその度嗤いが漏れてしまう。色々解釈の仕方はあるのかも知れないけれど、私から見ると、変だ。前にも書いた話だが。

▼ ウェブサイトのコンテンツで割と定番なのがプロフィールである。その中に「嫌いなもの」と云う項目を間々見かける。屡々そこには次のような言葉が書いてある。曰く、「自分勝手な人」「人の話を聞かないタイプ」「空気を読めない奴」エトセトラ、エトセトラ。

 いや、その類の連中を嫌わない方が珍しいと思うんだが。「実は我が儘な人達が好きなんです」と云う奇特な人なら、それを表明する意義は充分あると思う。けれども、そうでないなら当たり前のことを敢えて記す根拠はあるまい。それとも実は私の知らぬところで何か大切な役割を果たしているのだろうか。教えて偉い人。

▼ 私の嫌いなものの1つが「駐輪禁止」と書かれた標示や看板である。理由はその標示のお陰で違法駐輪が排除されているのを見た試しがないからである。

 近所の駅前だと、この手の看板はどうも区役所が設置しているようなのだが、それが大変立派で非常に腹立たしい。そんな下らない手段に金を費やすな。

 駐輪させない為にロープが張ってあったりすると更に性質が悪い。二重駐車的にロープ脇に自転車が並べられてゆくから、私の大嫌いな「何もない状態より悪い」状況が発生する。少なくともロープがなければその分は道を広く使える筈なのである。余計なことをせんでよろしい。

 誠に以て不可思議なのは、多分誰もが私と同じことを考えているであろう筈なのに、いつまで経ってもロープが撤去されないことである。
 ずっと張っておけばいずれ駐輪がなくなると思っているのか?ロープの効果がなかったことを認めるのが厭なのか?それともまさか効果がなかったことに気づいていないのか?あるいは単に面倒なのか?何なんだ?

 同じく駅前では、駐輪を禁ずる事情が見当たらないような広い空間にロープを張り、わざわざ狭くしているような場所すらある。すぐ横に公営の駐輪場がある為、恐らくその兼ね合いなのだろうが、対応の仕方を間違えているとしか思えない。
 その駐輪場は満杯なのだから。

 つまり、何だ、あの駅を利用する人間は自転車に乗るなと。そう云うことですか。

▼ AFTA:米州自由貿易連合の最後のAは、AssocitationからAllianceに変えてしまって「米州自由貿易同盟」とした方が、どうもしっくり来る(ような気がする)んだよなぁ…どうしたものか。どうでも善いな。

▼ 久し振りに普通の文章、すなわちガングリフォンマニア以外でも読める文章を書いた。内容が読むに値するかどうかはさておくとして。

#2004-11-12
 カムリもびっくり

▼ あ、いつの間にかmakelaren.comが閉鎖している…。

▼ ヴァルケンスレでLans氏が衝撃の事実を告白

ちなみにヴァルケンの語源は「バルカン」

 ( ゚д゚)

 ( д ) ゚ ゚

ついでに…
レイノスは犀(ライセノウス)をもじってレイノスに変化

 ( ゚д゚)

 ( ゚ ゚) д

 何か深遠な意味や元ネタがあると信じて疑わなかった私としては、日本車の名前の如き適当な命名に大層驚いてしまった次第である。

5日の「装甲歩行戦闘車と云う名称は怪訝しい」件について新説

ところで AWGS の日本語訳については自衛隊の担当者があんまり深く考えずに SH 計画なんぞと言い出したもんだから“装甲歩行”がひと括りになってしまったという説を思いついた(戦闘装甲歩行車よりはまだしもってことで)。

 なるほど…ありそうな話。

▼ 何となく音楽を聴く気にならなくなったので、ガングリフォンの世界情勢解説(MP3化してHDDに入れてある)を通して聞いてみた。

 ベルリンリリーも嫌いではないけど、いやかなり好きなんだけど、このナレーションには敵うべくもないと言わざるを得まい。ミッション6の「黄砂が舞う8月中旬の早朝、米海兵隊は連雲港に上陸。(中略)第1空中機動師団の第504機動対戦車中隊が迎え撃つ」の件などは、ナレーター(野田圭一氏)の緊迫した声、落ち着いた音楽と相まって、雰囲気が最高に盛り上がる。こう、ひたすら地味に淡々としている抑えの効いた演出と云うのは、全く実に格好良いものだと思う。

 贅沢を言えばもう少しましな文章だと良かったのだが…いやいや。

▼ 明後日14日は一日中GJFにいる予定であるので適当に迎撃してやって下さい。

#2004-11-15
 帰還

▼ 日本橋の案内に加え、夕飯までご馳走して下さったマッハ三郎氏、ありがとうございます。

 今回の大阪旅行では、予て捜索していた同人エロゲを購入できて嬉しかった。エロゲのポスターもロハで手に入った。満足満足。

 ァ'` ̄,、_ ァ'` ̄,、_ (ノ∀`) ァ'` ̄,、_ ァ'` ̄,、_

#2004-11-19
 タービン型も素敵

目隠しピアニストにインタヴュー

 STARCRAFTとCounterStrikeが好きだそうである…。

『NAMCO MUSIC WONDER BOX(限定2000個)』。CD39枚組に特典が付いてたったの76500円。「なむこひゃくえん」と発音するのが正しいのか?真面目に欲しいので頑張って金を貯めよう。

▼ ライス女史ファンサイト(?)『Condi Rice is Angry!!』…アングリーと云うより目つきが悪いんだな。この写真が個人的にお薦めである。

「「A4」直系のシリーズ最新作」であるところの『A列車で行こう7』が発表されたらしい。

 しかし、『AIV』が経営ゲームとしてどれだけ優れていたか知らないが、あのゲームの町並みは人の気配が感じられず都市を開発している気分が薄かった。新作も、スクリーンショットを見ると残念ながらAIVと同じくいかにも“箱庭”していて、線路が密集している辺りとか道路や畑の造形とか、見窄らしいことこの上ない、と云うのは流石に言い過ぎか。ダブルスリップが引けるのは羨ましいと思うけれども…『AIII』のグラフィックの方が好みであった。

 これだったらFTこう云うのを作っていた方が楽しそうな気がするのである。FTのドット絵師の技量は全く実に素晴らしい。

▼ ふと気がついたのだけれど、私はジャンクションやインターチェンジが好きなのだろうか。そう云えばGTASAでも、「はいはいダイヤモンドね」だの「お、準直結ジャンクション」だの「やった、変則トランペット!」だの、いちいち通過する度に喜んでいる。GTASAには色々な形のJCT・ICがあって大いに楽しめるのである。変態だな。

 ジャンクションは『Kurumi's Field Guide to Interchanges』が詳しい。と云うか日本に詳しいサイトがなくて泣ける。ちなみに先のFTで作った街に登場しているのは、私の大好きなトランペット型インターチェンジの変則型(と云っても素直な方だが)である。

▼ と、全く当たり障りのないことを書いて本日は寝ることにしよう。明日は調布祭である。

#2004-11-27
 ファックファック言いながら死にましょう

▼ ゲームアーツでRPGのテストプレイをするバイトはあっさり不採用と相成った。多くは語るまい。

▼ どうでも善いんだが、M15・M19にはニックネームがあるのにM16はない。

 そこで考えた。
 否、思いついた。

 M16シュワルツコフと云うのはどうだろうか。

 いやどうでも善いんだが。

▼ 近所にある大きな公園の近くにマンションが建つらしい。その名も『REAL PARK FRONT』。どんなネーミングセンスだ。『FALSE PARK FRONT』もあるのか。それとも『TRY PARK FRONT』とか云うのがあるのかも知れない。個人的にはどちらもあまり住みたくはないが。

 尚、私が真っ先に連想したのは『Real IRA』である。余計な修飾語をつけずとも単純に『PARK FRONT』にしておけば良いのに…。

▼ 『ヘルシング』の新刊が年末に出るとのことで、巻末の糞漫画及びカバー裏の糞イラストだけを楽しみにしているわけであるが、さて今度の出来は如何なものかしら。

#2004-11-30
 ミスオンパレード

鴕鳥と象と豹。スウィディッシュなパンターは珍しい。

面白い動画を見つけた。どこから引いてきた映像か知らんが、戦車がクルマをぺちゃんこにする内容である。

 観察するとピンク色をした軽乗用車はルノー4TLに見える。フランスのクルマである。フランス陸軍の演習なのだろうか?そう思っていたところで右から猛進してくる戦車を見て絶句。これ、レオパルト2じゃん。十字章が眩しいドイツの戦車である。

 ドイツとフランスの仲が悪いのは今に始まったことではない。とは云え…何も戦車で潰さなくても。

▼ Ryu-Akt大尉との話の中で明らかになった事実が感動的だった――と云うと大げさだが、まぁちょっとした話が軽い衝撃として心に残ったので、ここにメモしておく。

 航空機で云う「機体」と車両で云う「車体」は必ずしもイコールではない。

 もう少し詳しく説明すると、「車体」は車両のボディーのことである。方や「機体」と云う語は、胴体を表すだけでなく、航空機それ自体を示す場合もある。
 英語で考えれば、「車体」がどう頑張ってもhull・bodyなどとしか訳されないのに対し、「機体」は状況次第でairframeのみならずairplaneあるいはtype of airplaneと訳され方が変わってくると云うことになる。
 より具体的には、「F-4ファントムの機体は長さが19.2mあり〜」及び「F-4と云う機体の優秀性は〜」と見れば判るように、「機体」には2通りの用法がある。一方で「車体」はどうかとうと、「90式の車体は全長が〜」とは書けても、先程と同じ文脈で「90式と云う車体の〜」と書くことはできない。後者の場合、入れるべき言葉は「車両」になろう。

 日本語は奥が深い。尚、付記事項として、会話していた人間が人間であるので念頭にあったのは軍用機・軍用車両である。

▼ あと、今の文章を書いて判ったこともメモしておこう。内容的に似た文を重ねて書くと妙に疲れる上に多分読んでいる側からは頭が悪そうに見える。もう少し簡潔に書ければ善かった。

▼ ガングリフォンアライドストライクの記事がたっぷり載ったファミ通Xboxを入手。

 さて中身を早速覗い何ですかこれは?間違った記述が大行進オンパレードで善くここまでミスれるねと思わず褒めたくなる。流石はファミ通。

 で、その間違いを逐一指摘した厭味な文章を打とうと思ったのだが本日は寝る。

管理者:ジャガイモ (jagaimo@gungriffon.jp
HOME
INFO
SCRAP
BOOKMARK
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31