本スレ

「鉄騎+大戦」第38特殊機甲師団掲載分  189(非日常)217220-221(C少尉)236(非日常)288(非日常)352-354(C少尉)365395(非日常)435459(非日常)464519(非日常)585610(非日常)674680(非日常)718(非日常)762(非日常)814(非日常)817(兵士)825-828(兵士)836(少年)862-863(非日常)
「鉄騎」第46特殊機甲師団掲載分  309-310
【XBLive】鉄騎大戦 第14次海市島紛争掲載分  757,768

「鉄騎+大戦」第38特殊機甲師団

189 名前:非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:03/05/31 10:45 ID:DxyjofRL

日報 0531

長引く静かな戦況に、皆ピリピリしているのが伝わってくる。
食事の時、ボブが吐いた。体調が悪いのか、皆で心配して休ませる。
186がキャッチボールをしないかと持ちかけてくるが、ボールが見つからない。
仕方ないので鹵獲していたビッツの不要なボルト部分をシャツに包んで、恐々とだが
キャッチボールめいた遊びを楽しんだ。
新型機、及び前線移動の噂を皆が嗅ぎ付け出している。
あまり良い事ではないが、戦いの予感に沈んでしまう様な者がいない。
皆、それぞれ自分の役割を思い出すかの様に実機訓練に身を入れ始めた様子。いい事だ。
午後は手紙を書く事にする。

217 :なまえをいれてください :03/06/01 00:11 ID:???

一見、国家間での紛争や内戦、クーデターと思われたいくつかの戦闘も、
コングロマリットの吸収統合の為の代理戦争に過ぎなかったようだ。
陰でどのような意思が働いているのか、たんなる駒である俺達には何もわからない。
世界は統一に向けて進んでいるのか、それとも混沌を目指しているのか・・・

旧新木場に居るお袋からメールが届いた。

兄貴が海市島の戦闘で死んでからもう2年経つ。
ふさぎこんでいたお袋も今では花屋の仕事に戻っている。
こんな戦況下でありながら、なかなか忙しいようだ。
メールに添付されていた実家の飼い猫の動画があまりに可愛かったので、
つい同僚に見せて回ってしまった。
次に実家に帰れるのはいつになるだろうか。

220 :C少尉の日記:0601 :03/06/01 02:56 ID:???

先程、連隊内ネットを通じて同期入隊のAがメールをよこして来た。
これから出撃するという。
これで奴が生き延び、かつ戦果を挙げれば恐らく、野戦任官とはいえ奴も少尉殿、と呼ばれる事に
なるのだろう。

俺自身も先日の首都での戦闘で少尉任官が決定し、次からは小隊指揮官となるので、
そうなればあの日、キャンプ・キューリーに同期で入隊した俺達7人全員が何とかここまで
揃って生き延び、そして皆自分の小隊を指揮する事になる。
唯一人、Fだけが例の地下工廠での失敗がひびいてまだ准尉どまりなので、全員揃って士官殿、という
訳にはいかないが、まあそれは贅沢というものか。生き延びてこられただけでも神に感謝だ。(そんな奴が
この悪魔にも見放された島の上にいたら、の話だが。もちろん、従軍牧師のGの事じゃない。)

221 :C少尉の日記:0601 :03/06/01 02:59 ID:???

BBBは、キャンプでの成績は俺より良かったのになぜか2回も機体を破壊され、それ以来何かとツイてなくて
少尉には任官できたものの戦績は俺よりも下だ。運の悪い奴め。(どうも奴は慌て者の気があるからな─)
本人は自分だけ名前が変なせいじゃないかと勘繰ってる。恨むんならそんな名前をつけた親を恨め、親を。

ともあれ次の作戦からは、今度は俺達が部下を率いて戦う立場になる。今までのように、小隊長のケツに
ぶらさがって好き放題GUNをぶっ放してたり、囮役を押し付けといてその間に自分だけ補給を受ける、
と言う訳にもいかないだろう。
オスカ−01の苦労をこれから我が身をもって体験するという事を考えると、少々気が重い。
(大体、オレはあんなに耐久力ねえぞ……)

236 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/01 11:42 ID:???

台風一過。
演習中で野外にワイヤー固定していたVTのワイヤーを取り外すのに午前一杯使う。
メモ・・何度か前線に立ったVTは弾痕が足がかりになって整備しやすいというジョーク。

今日は休養日だ。皆、思い思いの事をして過ごしている。
何人かと食堂で仮想演習のどのプログラムが難しいかという話に耽る。
皆がM04の戦艦に苦戦したという話を聞くが、実戦では笑い話では済みそうにないと思った。

235が注文した外部配達が未配達。台風で内地からの運送スケジュールが乱れている様子。
聞けばVTのガイドカタログだというが、休みの日にも戦車の事を考えている兵隊。幸せな奴だ。

官給のタバコが切れる。

288 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/02 12:12 ID:b9phlncb

日報0602

快晴。暑い。
何人かの新属の為に整備兵を中心にVTの調整、整備。
熱くなったハッチでホットケーキが焼けたのは傑作だった。整備兵の日頃の苦労を教えられた味がした。

便宜上、5人5機編成の組み合わせで前線に備える事になりそうだ。
誰に命を預けるにしろ、ここまで一年近く共に過ごしてきた仲間たちを信頼したい。
220C少尉と話す時間があった。
彼は在学出兵のインテリで、ここを引き上げた後は小説を書きたいという。
曰く「7人の男たちの物語を書きたい。ぶつかり、罵り合い、やがて絆で結ばれていく、
戦場の友情を書きたいんだ」
現役としては戦場にそこまでセンチメンタルな物があるだろうかと首を傾げさせられるが、
悪くないドラマだとは思う。「兄弟たちの絆(band of brothers)」か。

寝ている間に誰かが間違えて自分のブーツを磨いていた。ピカピカになっている。
とりあえずありがとうと思っておく事にするが、どこの間抜けだ?

352 :C中尉の日記オマケ :03/06/03 06:26 ID:???

自分の小隊を率いて、既に2回の出撃をこなした。
自分だけ指揮官用に先行配備されたプロミネンスに乗っているせいか、ついつい
猪突してしまうこんな自分に、部下たちはよくついて来てくれている。
おれにはあいつらを無事に生きて故郷(くに)に帰してやるという責任もある事を
考えると、気をつけなければと思う。

Aは先日の出撃で無事少尉に任官した。戦闘中、予定よりも早くレールガンの弾体が
底を尽くという奴らしからぬミスをしたが、1回余分に補給をうけて事なきを得たようだ。
やはりトップエースというのはそれだけ攻撃精神にもあふれているという事か。
目標付近を固めていた第3世代型重VTを連続して3機づつ計6機、それもほとんど瞬殺に近い形で撃破したらしい。
さらに昨日は、大規模な対地ヘリ部隊の波状攻撃に対する対空迎撃任務の最中に、さらに地上から接近するVTをも
2機撃破して、味方全VT搬送車と部下全員を守りきった。

353 :C中尉の日記オマケ :03/06/03 06:28 ID:???

キャンプでの訓練成績順位と実戦の戦果とが必ずしも一致しないというのは、俺やBBBを見れば良く判る事だが
(まあ、運・不運もあるのだろうが…)どうやらトップの成績だったAに限って、戦いの女神を口説き落とす才能
にまで恵まれているらしい。世の中なんて特定の才能に限っていえば松平、いや不公平に出来てるもんだ…

354 :C中尉の日記オマケ :03/06/03 06:28 ID:???

午後、格納庫脇の酒保テントへ煙草の調達に出向いた所、一人の士官に出会った。
地面に転がっている糧食補給用コンテナに腰掛けて、小さな手帳に何やら書き付けているので
聞いてみると、簡単な日々の記録をつけているという。
静かな眼をした、しかしその奥に深く鋭く揺るぎないものを感じさせる、落ち着いた男だった。
文字通り非日常の連続である戦場の中にあってさえ、こんな風に落ち着いていられるというのもまた
あのAとは違った意味での一つの才能とというべきだろうか。
少し話をして、自分の将来の夢なんぞを語ると、わずかな微笑みらしき表情を浮かべたまま
静かにうなづいてくれた。


追記:あのAの弾薬不足、実は補給中に忍び寄ってきたビッツに攻撃され、やむなく反撃する間に
   補給ヘリがとっとと帰ってしまったせいだったと、後に士官クラブで酔っ払った奴自身から
   恥ずかしそうに聞かされて、大笑いした。……なにが「攻撃精神」だ(w

365 :とある戦車の交信記録 :03/06/03 12:15 ID:???

まいったね。こんな激戦区にヴィッツと一緒に配置かよ。
VTには散々お世話になっているから文句は言いたかないが、
こんなときばかりはビッチと呼びたくなるってもんよ。

お、敵さんのお出ましだ。
!!!
あれはプ、プロミネンス!!!

味方に文句を言った罰が当たったのかな。
さすがにこれは運を天に任せるしかなさそうだ。

一斉砲撃開始!!!

395 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/03 22:51 ID:???

日報0603

仮想訓練に終始した一日だった。
サイトチェンジスティックが故障、慌ててしまって久しぶりにK.I.Aを記録してしまう。

仮想訓練では皆一様にK.I.Aを体験済みだ。特に停泊戦艦攻撃訓練、そして敵施設攻撃訓練。
だが実戦ではどうなる?
K.I.Aを皆にからかわれる事もなく、次への反省とする事もない。
恐らく最後に考える事は愛する家族の事でもなく、イジェクトボタンの場所だけだろう。
戦死はあまりに唐突に、何の伏線もなくやって来ることを我々兵士は常に戒めなければならない。

皆で写真を撮影した。本国でのプロパガンダに使われる写真だ。
笑顔で、逞しく、理想的な兵隊が、皆の家族の元へ一枚ずつ送られた。

435 :一志願兵の日記 :03/06/04 00:33 ID:???

  6月3日
今日から日記を書くことにするよ。この日記をまとめて手紙として送るつもりだ。
軍事機密で訓練内容や施設に関する情報は書けない規則になっているから、特に目新しい事は無い面白くない日記になるけど・・・
僕にはこれが君と取れる唯一の連絡方法だから、毎日欠かさず続ける事にするよ。
今日は、故郷を離れてから2日目、簡易だけどやっとベッドで眠れるようになった。個室ではないけどね。
いつか階級が上がれば兵舎内の個室を使わせてくれるそうだけど、いつの事になるか・・・
そうそう、今日の夕食にベーコン&ビーンズが出たんだけど、君が昔失敗したものよりも酷い味だったよ。
食事の時間も訓練生の間は制限があるからね。不味いし早く食べないといけないし・・・とにかく窮屈だったよ。
じゃ、そろそろ寝るよ。もう皆寝てるし、僕ももうヘトヘトだ。
それじゃ、
            ジョージ J メサーシュマンより

459 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/04 12:38 ID:???

日報0604

食堂当番。午後からは緩衝材の詰め替え作業で夜まで時間がないと思うので
日報は早めに付けておく。

積年の疑問にそれなりの納得をつける会話があった。
「おい、兵隊に食わせる飯が何でまずいか知っているか?」
「いや、何故だい」
「お前らはただでさえ犬の尻でも食っちまう集まりだからな。前線でいざ食料が尽きそうだって時に
もしもそれなりの飯を食わせていたら、そのうち意地汚い取り合い、喧嘩が始まるさ」
「ひどいな。じゃあわざとまずい味付けに?」
「赤ん坊を乳離れさせようと乳に苦味を塗る母親の愛さ。おい、その豆、もう煮えてきてるぞ」

本日の献立(昼食)
鶏肉とポテトと豆のグリル
ベジタブルパテー
スープ
パン、もしくはクラッカー
ヨーグルト
チョコレートバー一つ

昨日撮影した写真が現像されて届けられていた。
悪くないね。

【写真】

464 :とある戦場の交信記録 :03/06/04 13:23 ID:???

ポイントA7にて敵一個小隊を発見。
スカー2機にタンクが3.4.5台だな。

ん?落ち着いてやれば大丈夫だって?
何度も仮想訓練をしてきたが、実践はやっぱり違うよ。
手に汗が止まらない。
あぁ分かってるさ。家で妻と娘が待っている。
まだこんなところで死ぬわけにも行かないからな。

ありがとよ、オスカー1。話が出来たおかげで落ち着けたよ。
帰ったら一杯やろう。もちろんおごるぜ。
では健闘を。

519 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/05 18:45 ID:???

日報0605

レールガンを搭載しての実機高機動訓練。
気持ち、右膝が柔らかい様な乗り心地に慣れるまでは苦労しそうだ。
誰かが機体を転倒させて搬送車両一台を踏み潰した。始末書で済むだけでも運がいいな。
その上相当な大飯食らいらしく、こいつを肩に担いだまま砲撃の中を走り回らないといけないらしいが
遺書をコピーして親戚に配って回っておいた方が良さそうだ。
それだけの価値がある事を信じたい。

517の就職試験が迫っている。
職業軍人コースを希望しないものは、適正試験に合格後は
通信制の就職試験を受けるものが多い。
考えてみれば我々は多少の給料を貰った後、VTから放り出されたその後は野となれ山となれという扱いだ。
職業軍人として新入りに尻を舐めさせ続けるか、現実のぬるま湯に戻って誰かの尻を舐め続けるか。
俺は何をしよう?もう中古車ディーラーに戻る気分では無くなっている。
この戦争はいつまで続くのか。いつまで明日の事を考えずにいられるのか。

ある文学作品から一行だけ拝借する。
「We do fight?」 我々は何故戦うのか。

585 :なまえをいれてください :03/06/06 03:30 ID:???

少尉の照準システムの誤差を午後一杯かけて調整する。
これでうるさ型の少尉も文句はないはずだ。
実戦で文句がある出来だったとしたら少尉はここへは帰
ってこれないだろう。どちらにせよ文句は聞かなくて済む
わけだ。

日々オイルにまみれて行う、俺達の整備が趣味であったら
どんなに最高だろうと思う。だが直接的ではないとはいえ
やっていることは人殺しのための努力だ。

新兵が支給された新型に愛称を書き込んでいいか聞いてくる。
正直苦笑いしたが許可することにした。聞けば子供の頃大好き
だったロボットアニメの名前らしい。

笑った。
戦場では馬鹿の方がいい。俺も彼に倣おうと思う。

610 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/06 19:14 ID:???

日報0606

休息日。補給物資が届く。
大隊本部より斥候命令が届く。
地下施設の入り口らしきものを衛星が確認したという。本隊の施設への突入ルートの確保が斥候隊の任務だ。
中隊内より三名を志願で選抜し、0607の2200に作戦開始。
中隊内に正式通達されるのは明朝との事。
久しぶりの実戦だ。

慰安映画を観る。
プログラムは「キャスト・アウェイ」「アルマゲドン」。色気のない映画でどちらも退屈だった。
その上、上映中に後ろの席の二人が煩くて昼寝時間にもならない。
「アルマゲドンだと、こいつら。宇宙旅行していくら貰えるんだ?」
「スポーツ選手みたいなもんだ。いい仕事だよ。国に帰れば英雄、おい、税金免除だってほんとかよ」
「アルマゲドンか。くそ、俺たちの方がよっぽど"アルマゲドン"してるぜ。俺たちはいくら貰えるんだ?雑誌の表紙にもしてくれねえ」
「嘘だろ、こいつら前金貰ってやがるぞ。何でこんな映画見せるんだよ」

補給物資から煙草が希望者に配給された。
軍隊では煙草の好みが変えられる。ここじゃあラッキーストライク一択だ。

674 :なまえをいれてください :03/06/07 23:43 ID:???

ある未亡人の手記


今日、出征したあの子から手紙が届きました。
どうやら隊の他の方々ともうまくやっているようです。
ちょっと内気な子でしたから、いじめられてはいないかと心配だったのですけれど。
それから、「食事が美味しくない」ですって。
初めて貴方からもらった手紙にもそう書いてあったわね。ふふ。
同封されていた写真に写っていたあの子は、入隊したときよりも少し逞しくなっていて、
若いころの貴方にそっくりで…


あれ以来、大きな戦闘は起こっていないけれど、こんな状態がいつまで続くのかしら。
誰も戦争なんて望んでいないのに…
あの子も貴方と同じように、あの大きな人の形をした兵器に乗って戦うのでしょうか…


貴方、どうかあの子をお守りください。
そして、一刻も早く無事に帰ってきますように…

680 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/08 02:49 ID:???

日報0607  (注釈・ 任務活動により越日日報)

斥候部隊による敵地下施設突入ルート確保作戦実行される。

海市島側の機動中隊に傭兵部隊が編入されていた。
傭兵部隊は中近東からソ連チェチェン紛争等の前線でゲリラ活動を行っていたテロリストグループ、
ジャララックスと確認された。
斥候部隊が機動性重視のVT編成で行動していたのに対し、こちらの無線を傍受していたと思われる海市島側は
渓谷の要所にステルス偽装した重クラス次世代VTを配備。
こちらの被害は甚大なものに及んだ。
現在も生存者の捜索と救助活動が続いている。

大隊から新たに第二世代が何両か空輸補給され、明晩、突入が実行される。
我々D中隊は4時警戒線まで一時引き上げ、0630に前線営はAとBに譲鎮される。

718 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/09 01:03 ID:???

日報0607(注釈・ 任務活動により越日日報)

A中隊の第二小隊が敵施設を鎮圧。
現在A中隊・B中隊より増援が派遣され、施設内の敵残存兵力の相当、完全占拠が実行されている。
明朝0700に我々も現地へ移動。

A中隊第二小隊の報告。
>施設内で複数のテログループ・ジャララックス所属VTに遭遇。これを鎮圧。
>海市島側の管理していたVTを数機拿捕。
>斥候活動中に行方不明になったアーノルド・シュワルツェネッガー中尉を救出保護。
>最深層までを攻略鎮圧。

(個人的日記)
アーノルドが無事に帰って来た。
彼の帰還を祝し、各々が隠し持っていたアルコールを皆で開けた。
タフな男だとは思っていたが。
史上初のVTに掴まれた生身の人間だという事をCNNに電話する様に、
朝一番に促してみようか。

762 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/10 22:35 ID:???

日報0610

第二世代8機が大隊より支給され、D中隊に4機配備される。
緩衝剤注入、燃料装填、機動点検、マーキング。以上で丸一日を使う。
【写真】

・レールガンの本格的な実戦投入が時期前線と噂されている。
試用訓練も順調。

施設攻略直後、敵大部隊の降伏が受諾された。
大量の戦闘車両、VTが雨ざらしになっている平地を明日、通り抜ける。
快進展だ。
地図で確認すると、首都が驚く程近くまで迫って来ている。

今日は皆、静かに寝台に入る。この2,3日の激しい戦闘の反動か。

仲間が3人死んだ。K.I.Aだ。

814 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/14 00:15 ID:???

日報0613

緩やかに進軍を続ける。空爆機が頻繁に頭上を掠めて行く。

移動車両に見知らぬ顔が乗り込んで来た。
「自分は仮想訓練プログラムを完了しておりません」
ニキビ面は自己紹介の様にしきりに、そう繰り返した。
先の激戦で各中隊は多数のVTパイロットをあるいは負傷帰国、あるいはK.I.Aで失っており
そして誰もがVTを乗り回せる訳ではない。
資格、資質、適応。そうして繰上げの若輩が我々の間に身を滑り込ませる。
皆はからかう様子もなく、新入りの面倒を見てやっている。
誰もがVTを乗り回せる訳ではないのだ。

敵一個中隊がレーダーで確認された。地下施設警護に当たっていた部隊だと思われる。
追撃戦に備える。

817 :日報に挑戦してみる名もなき兵士 :03/06/14 01:05 ID:???

ある兵士の日記より

本来なら8週間の仮想訓練プログラムを完了してから戦線へ配備されるはずだったが、
KIAでの欠員補充としてVTの操作を暗記した程度で前線へ駆り出されてしまった。
VTを操縦できる、ただそれだけで。
それだけのことができれば充分戦力足りえるのだそうだ。

先輩方は至らぬ自分によくしてくれる。
覚悟していた苛めなんてなかった。戦場だったからかもしれない。

ブリーフィングがあった。
45分後、VTに搭乗しているはずだ。
90分後、自分は人を殺して生き延びているはずだ。
たった3回だけ乗ったVTシミュレータでは、
破壊したVTから脱出するパイロットまでは作られていなかった。
チェーンガンで撃ったはずのRPGを装備した歩兵は、
HITの表示と同時に跳ね飛んで、消えた。

不安をかき消そうと教範を読む。
4-19,20,21,22 緊急時の対処を読み返す。

俺は生きて帰る。

825 :日報に挑戦してみる名もなき兵士 :03/06/14 14:38 ID:???

ある補充兵の視点にて

「イジェクトの場所だけはしっかり覚えとけよ」
先輩は搭乗前にそういってタラップを上っていった

「起動の時きちんと光ってるかもな、ほら急げ」
小隊長に背中を叩かれ自分もコックピットに駆け込んだ

トグルスイッチをあせって早く入れすぎてしまったこと以外は
特に手間取ることなく起動させることができた
第二世代といってもメーターのレイアウトが違うだけで操作は変わらない

思い出したようにイジェクトスイッチのカバーを調べ、元に戻す
使わないに越したことはないが、不安材料を解消しておくに越したことはない

826 :日報に挑戦してみる名もなき兵士 :03/06/14 14:44 ID:???

重い足音が響きしばらく進んだところで小隊長が足を止め、あとずさった
敵騎を発見したらしい
「有効射程から距離50前進した地点で適当にスコープ倍率を調整して狙撃しろ
 FSSは使うなよ、背中を撃たれちゃたまらんからな
 それと、ヤバくなったら逃げろ、生きて帰ればまだ戦える」
それだけ言って小隊長は先輩に指示を出し1時の方向へ斜めに走っていった

小隊長のいた地点まで進んだところでマーカーが反応した、3騎の小隊だ
装備している滑腔砲の射程は2000、ゆっくりと11時方向へ旋回し足を進める
気づかれないようまだロックはしない、カーソルがロックオンはまだかと喚きながら催促している

827 :日報に挑戦してみる名もなき兵士 :03/06/14 14:44 ID:???

小隊長が走りながら射撃を開始したのを確認してロック&ファイア
立て続けに攻撃を受けた敵騎は転倒した
もう一発!ヒット!そこへ先輩の速射ライフル砲の追い討ちが襲い掛かり
敵騎は起き上がる暇もなく爆散した
あと2騎、ファイア!ステップで避けられたが停まったところに速射ライフル砲が決まる。転倒。
その隙に3騎目にロック、こちらを向いていた・・・!
同時に撃ちあった弾が着弾する、ステップを忘れて被弾するも
有効射程外だったらしく軽い音を残しただけだった
小隊長がプラズマトーチを押し当て転倒させ、先輩が止めを刺す
立ち上がろうとする2騎目は小隊長のプラズマトーチで再び崩れ落ち、爆散した
崩れ落ちる前に、敵騎から飛び出した丸い何かが見えた
自分達で、3騎のVTを破壊し、2人を殺したのだ

828 :日報に挑戦してみる名もなき兵士 :03/06/14 14:45 ID:???

けっきょく今回の出撃で自分のいた小隊の交戦はこれだけだった
帰還後、小隊長と先輩がねぎらいの声を掛けてくれた

従軍牧師はいる、クリスチャンも少なくない
イスラム教徒もいるし、ブッディストも自分を含め僅かだがいる
彼らも葛藤と戦いながら戦場に立っている

食堂で向かいに座った無宗教だという一人の先輩が言っていた
「俺達は誰かを救うために、誰かの代わりに地獄に落ちたのさ
 それで誰かを守れると信じてな
 それは敵さんも同じさ。信じたものが違っただけだったからな
 気にするな、殺された奴も殺した奴を恨んじゃいない
 死んだ奴が恨むのは無茶な命令を出した上の連中だからな」

生き残ってしまった意味を考えながらスープをすする

836 :ある少年の日記 :03/06/14 20:28 ID:???

今日、父さんが帰って来た。環太平洋機構軍の旗に包まれた棺に入って。
...でも、それは正確じゃない。そう、棺の中は焼け焦げたVTの部品....だけだ。
それさえ、父さんの機体の物かすら、さだかじゃない。
新奉天。父さんの乗機プロミネンスが爆散した場所。

母さんはひっきりなしにやってくる近所の人達の応対に追われていた。ちっちゃな妹が
母さんのスカートを掴んだまま放さない。母さんの虚ろな目と妹の脅えた目。
じいさんが酒を喰らいながら、さすが俺の息子だ、こいつは最後まで勇敢に戦ったんだ、
そう怒鳴り散らかしている。回りの奴らも、そうだ、あんたの息子は英雄だ、と囃し立
てている。地元の英雄の帰還。静かなる帰還。
ばあさんは棺のそばに座ったままだ。じっと、ただじっと...。

僕は.....。僕は、一月後、VT訓練所に入る。

862 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/15 02:16 ID:???

日報0614  1

・追撃戦の結果報告
AからFまでの中隊から選抜された六個小隊が敵の痕跡を追い、平地に入った。
今回がレールガンの正式なデビュー戦となったのだが、その戦力は甚大と言える結果を残した。
戦闘時間は47分間。
敵勢力は完全に壊滅し、選抜隊はこの戦争が始まって以来の記録に残る様な完全勝利を
マークして見せた。
エースを取ったのは、「軍曹二等兵(プライベート・ライクサージ)」というあだ名を付けられたB中隊の二等兵だ。
一方、一人の整備士がドッグの整備台から転落し、両足を骨折する重傷。

863 :非日常の中の日常 ◆TJ9qoWuqvA :03/06/15 02:17 ID:???

日報0614 2

・隊内部にて
ある男とある男の会話だ。
「何だこれ?お前、間抜けな物書いてるんじゃねえよ。こんな戦い方があるかよ」
「ああ・・・・でも小説のストーリーだから・・・・」
「パルプ小説だよ、これじゃあ。お前、砲弾が自分に当たるのを待ちながら詩を読む奴なんかここにいるか?」
「いや、誇張なんだ。フィクションだからね。その男は自分が死ぬのを恐れていないんだ。そういうキャラクターなんだ」」
「フィクションでも俺はこんな阿呆には出会った事がないけどな。お前あるか?」
「いや・・・・。フィクションなんだ。国で誰かが喜んでくれると思って書いてるんだ。例えば・・・・子供とか」
「リアルじゃないよこれは。じいさまでも退屈しちまうよ」
作家と読者の姿。兵士であり、議論家だ。

狼の家族を見た。
トレーラーと平行する様に夜道の脇を走る姿を、見た。
少し走ると彼らは茂みを突っ切り、そのまま姿を消した。

「鉄騎」第46特殊機甲師団

309 :なまえをいれてください :03/12/21 13:33 ID:SS7thZ8K

「備津(ビッツ)型歩行戦車」

海市島軍の最新装備である備津は、東京台東区で江戸時代から代々鍛冶屋を営んでいる
「江無 備津」さん(89歳)が1機づつ手作りで製作している。
備津さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。
時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。
宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2機ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で
魂のこもったバアテカルタンクが出来るのです」
備津さんは笑いながら語る。

310 :なまえをいれてください :03/12/21 13:36 ID:SS7thZ8K

備津さんによれば、VTのひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに備津さんがこだわっているのが、鋼鉄製の装甲板だ。
「手触りのよさ」と「鋼の美しさ」を兼ね備えた鋼板は10枚に1枚あるか無いか、
しかも1枚の鋼板からひとつの装甲板しか作れないと言う。
「私の作ったバアテカルタンクが海市島軍で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「脱出装置」と書き終えた宇治さんは語る。
イジェクトボタン書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。
しかし、備津さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

【XBLive】鉄騎大戦 第14次海市島紛争

757 :名も無き冒険者 :04/04/01 11:56 ID:uZipK+Cx

<<中国外交筋が「仮想世界での軍事教練」と鉄騎大戦を問題に>>
英battlescoup誌のHP(リンク禁止なのでURL省略)で鉄騎大戦の記事が出現。
プロ軍人の為の社会復帰の裏技やら、旧共産圏からの闇兵器売買ルートマップやら、
利益を最大にしつつ、政権へ取り入って利権構造を定着させる米軍需産業の経営など、
ルール無用の過激記事作成で知られる同誌が「鉄騎大戦」を取り上げてしまいました。
不敵にもその取り上げ方は「鉄騎大戦」を中国の国防筋要員へ紹介し、実際に遊ばせ、
ウソ八百情報(日本人は仮想空間で機甲師団養成に取り組んでいる)を提供するという…
ルール無用にも限度があるだろ、と言いたくなるアブナイもの。
駄目で元々、と同雑誌は洒落半分で企画したらしいのですが国防筋はいつもの如く(?)
「“良い関係”の為と好意的に見れない現実感がある。帝国復活への布石の遊具だ」と
大真面目に(ポーズ?)過敏反応。日本政府への申し入れ検討するとか言い出してる…。
んー小泉さん、もう開き直って「歩行戦車は実用段階ですよ」とか言っちゃえ、許す。

768 :名も無き冒険者 :04/04/01 15:07 ID:uZipK+Cx

==>>757>>758の件・続報==
しっかしマズいぞ。あちらさんの外交筋マジで「家庭遊戯機による偏向思想刷り込み」に
つよい懸念を表明って…本日、外務省へ正式申し入れ、販売中止と謝罪を要求だとさ。
このまま行くと近日中に開発チーム代表で稲葉さん辺りが、国会で証人喚問されかねん。
苦節10ウン年、やっと社長になれたってのに…分社化した途端に「時の人」になりそだ。
盾になってもらえる見込みも、少なそうだしね、カプ本社には…ぬうう、こうなったら…
「よいか鉄騎衆!大本営稲葉総司令をお守りすべく、全機出撃、魚釣島攻略を開始する!
ミサイル、滑腔砲、NPMをSTDオーバーまで搭載し、全て焼き払え!」−−
駄目だ…モロ逆効果な煽りだこれでは…。

This document has some truth in some cases.
Webmaster: Da / Jagaimo (jagaimo@gungriffon.jp)
リンクバナー
top
short story
・本スレ
・物書きスレ1
・物書きスレ2
fanzine
model
misc.
link