まさか私が(所謂普通の)プラグインを公開する日が本当に来ようとは。
- プラグインDLページ
墓地
タワーパーキングβ
このサイトは、アートディンクの『A列車で行こう』の流れを汲む、フリーソフト『FreeTrain』に関するサイトです。
スクリーンショットをメインとして、少しのプラグインと、その他余り一般に理解されそうにない内容を公開しています。
作者の性格上、突如集中的に更新が続いたかと思えば、ある日ぱったりと止まったりします。予めご了承下さい。
だんだんサイト構成が出鱈目になってきました。もう少し出鱈目のまま進行します。
ご意見ご質問等は管理者のジャガイモ/鴕(jagaimo@gungriffon.jp)まで。
善く解らないけど何かできたので公開しています(酷い説明…)。
私の作成した街のSSを衆目に晒し上げもとい皆さんに公開しています。
遊園地も団地も頑張って作りましたが、新規のマップで一から作り直すことに決めました。場所が足りないからです。
海上空港を建てる為だけに作成したマップでしたので、周辺部には元々殆ど土地が用意されていません。ところが、単なる場所埋めに過ぎなかった筈の団地作り。これが当初の予定に反し楽しくなってきてしまい、それならいっそのこと全部やり直して団地をがんがん作ろうかなと。
…というわけで、遊園地の駐車場がえらく投遣りだったり、ホテルの向かい側がただの草地だったりしているのです(はて、ホテルの宿泊者用駐車場はどこにあるんだろう?)。今から余り手を入れてもしょうがないので。プレイ中にマップのサイズを変更できると便利なのですが。
空港連絡橋が滑走路の手前を通るのは多くの理由から非現実的と言えます。が、敢えてこのデザインにしました。理由は私が『ランディングギア』大好きだから。それだけです。あ、もうちょっと説明します?似たデザインの海上空港がゲーム序盤で登場するんです。で、夕焼けに映えて凄く格好良くて、気に入っていたんですよ。覚えてる人いるかなぁ…。
百貨店の右にあるのは製作中の「並べて建てると繋がっているように見えなくもない立体駐車場」。これがないと空港が出来上がらない為、実はタワーパーキングより先に作りたかったネタです。
しかし、屋上駐車場のない自走式立体駐車場というのは、ドット絵の不出来によるところを差し引いても、見た目にかなり厳しいように思われます。かといって屋上に車を並べるとスケールの違いが如実に現れてしまうし…何か妙案はないものか。
ところで、善く善く考えたらFTには「水面に見える地表」も「水面に見える道路」もあるのだから、画像作って地形ローダーからマップ起こして微調整に造成して…なんて馬鹿正直にやる必要は全然なかったんですよね(~_~; 次はもっと横着しようっと。
一段落付いたので取り敢えず完成ということにしてしまいます。モールの製作は適当に続けます。
柵プラグイン使いまくり!ここまで使った奴は初めてに違いない!なんて勝手に自負。
ちなみに駅名の由来は、公開日が5月7日だったため、「いつな」になりました。安直。
(以前あった長ったらしい説明を読みたい方はHTMLのソースを参照されたし)
「穂原市全景」の原型。
独断と偏見とえこひいきによる厳選リンク集。
…現在も活動中(または割と最近まで活動していた)のサイトへのリンク集と言い換えることもできます。
![]() |
元祖。更新は止まっていますが、フォーラムの過去ログやオンラインヘルプは極めて有用です。 |
![]() |
現在はこちらが本家と言って差し支えないでしょう。目を見張るプラグインの数々や、新作の構想など盛り沢山ですが、充実した意匠課は中でもイチ押し。 |
![]() |
公開されている多数のプラグインは情景を製作する上で欠かせないものとなっています。丁寧な導入・操作ガイドも公開されています。 |
![]() |
芸の細かいスクリーンショットは毎回参考にさせて貰っています。ややマニアックなラインナップのプラグインも綺麗に作られていてお薦めです。 |
![]() |
こちらも手の込んだスクリーンショットと、使い出のあるプラグインが多数あります。橋関連のプラグインが充実。 |
英語版FreeTrain@SourceForge.net | 翻訳が進行中です。最終的には英語化に留まらずinternationalizationを目標にしているとのこと。 |
その他のFreeTrain関連のサイトをお探しの方は本家のリンク集へどうぞ。