ミラーサイトトップ
このサイトはミラーサイトであり、現在管理責任者は交替しています。
全ての苦情・お問い合わせはミラーサイト統括管理責任者:ジャガイモまで

What's GameArts

  • 設立当時から制作しているゲームは秀作揃いなのだが、現在は今一つ知名度のないメーカー。それがゲームアーツに対する私のイメージだろうか?
  • 昔からパソコンのゲームに手を染めていた人には馴染み深いはずだし、現在もサターンをメインにゲームを作り続けているので知名度自体は低いはずがないのだが、なぜかそんな印象を持ってしまう。理由は色々あるがその一つとして、90年代に入ってからの家庭用ゲーム機参入が挙げられるだろう。ここでゲームアーツはセガ・エンタープライゼスから発売されていたメガドライブをそのプラットフォームに選んだのだ。
  • ご存じのとおり、メガドライブは任天堂のスーパーファミコンと並ぶ16bitマシン。しかし、発売はスーパーファミコンに先んじるも様々要因からスーパーファミコンほど普及しなかった。(この辺の構図はサターンとプレステの関係とそっくりだと思う)そして、いつしかメガドライブはマニア向け、マイナー指向などのレッテルを張られることになった。しかし、ゲームアーツにとって、この選択が失敗だったとは決して言えないのだ。確かに、多くのソフトをセールスし、知名度を上げ、自社のブランドを確立するという点から見れば失敗かもしれない。だが、自社の能力を余すところなく発揮し、優れた作品をリリースするという点から見れば失敗など何一つなかった。
  • メガドライブは処理速度といくつかの点でスーパーファミコンに勝っており、メガCDがリリースされてからは、大容量のゲームを安価に供給できるという利点もあった。ゲームアーツはここでしかできないものを常に創っていたのだ。ゲームアーツは90年から94年の間に、9本のタイトルをメガドライブ及びメガCDでリリースしているが、そのどれもが非常に高い水準の完成度を持っている。
     繰り返し行われる試行錯誤が、それを可能にしているのだろう。ゲームアーツはテストプレイの期間を他のメーカーと比べて二倍ほど多く取っていると聞く。自前のアイデアや、高いコンピュータ技術にだけに頼らない、徹底した作り込み。それが、ゲームアーツの最大の特徴と言えるだろう。
     そして、97年にリリースされたグランディアを見るかぎり、それは今でも健在なのだ。
  • また、社長である宮路洋一氏はESPというゲームメーカ支援団体の発起人でもある。これは、ゲームソフト会社が、技術面、人材面、マーケティング、経営面などにわたって協力しあい、より優れたゲームを創ることを目的にしたものだ。参加しているのは、骨の有るメーカーばかり。ESPブランドの今後に注目したい。

GameArts ReviewS

ぎゃんぶらー自己中心派  片山まさゆきのマンガ道場 同名の麻雀マンガをゲーム化しの。もしかすると、原作以上に面白いのでは?というくらいキャラがいきいきしている。コンピュータの思考も良い。


天下布武 英雄達の咆哮 戦国シュミレーションゲーム。最大の魅力は超高速なコンピュータの思考。待ち時間は皆無と言って良い。


アリシアドラグーン 横視点のアクションシューティングゲーム。4体のオプションを状況に応じて使い分け、主武器の「全方位自動照準稲妻」で敵を薙ぎ払っていく。迷路要素や全方位自動照準攻撃は、メガドラ版テグザーとも・・
 キャラクターデザインに幡池祐行、世界設定にガイナックス協力など


ルナ ザ シルバースター メガCD史上に惨然と輝くRPGシリーズの一作目。ストーリー重視のRPGで自由度は少ないが、遊びやすく丁寧な作り込みのゲーム。ストーリーは非常によくできている。シリーズを通して言えることだが、テキスト量が膨大で街の人たちのとの会話が楽しい。


ギャンブラー自己中心派2     激闘東京編 前述した麻雀ゲームの二作目。メガCDでリリースされた


ゆみみみっくす 竹本泉氏がキャラクターデザインをやっている、マルチストーリー、マルチエンディングのアドベンチャーコミックス。当時としては、アニメーションしまくる画面に驚ろかされた。サターンにも完全移植された。


シルフィード ゲームアーツの技術力を痛感させられる、フルポリゴン3Dシュティングゲーム。3Dならではの演出と、かっこよすぎるBGMが最高。
 でも、少し難しすぎるかも(ゲームアーツはアクションやシューティングの難易度がかなり高い。社長がその手のゲーム好きで、自分好みの難易度に設定しているからとの噂も・・)


うる星やつら 高橋留美子原作のマンガをアドベンチャーゲームにしたもの。ストーリーはオリジナル。目眩のするようなテキスト量と、ファンも120%納得するほど原作のイメージを再現している。おまけゲームの多彩。(キャラゲー作らせたら、右に出るメーカーはないかも)


ルナ エターナルブルー 文句無く、メガCD最高のRPG。前作以上の完成度と演出、また、非常に印象的なストーリーを持つゲーム。また、贅沢な音楽の使い方が、このゲームの見どころの一つ。戦闘システムは特筆に値するものを持つ(前作から継承されてはいるが、それをさらに掘り下げている)。普通のコマンド選択式の戦闘なのだが、敵のグラフィックから攻撃を予測することが可能。それにより、非常に戦略的かつ、作業的にならない戦闘システムを実現している。これを更に進化させたのが、グランディアの戦闘システムだろう。


Thank you!

Responsibility for synthesis of the Web design & html is Os@mu

Project and Editing is Os@mu

Responsibility for writingis Am@no